特集目次 一覧

2018年 1〜12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.480 まちを形づくる 主役・脇役たち
11月号 No.479 エコ住宅はこれから何を目指すのか
10月号

No.478

愛知のまちづくり/課題と処方箋

9月号 No.477 人間らしく生きる私たちの新しい働き方
7/8月 No.476 大規模な都市再開発が抱える危険
6月号 No.475 建築用途の不定型化/法と技術のズレ
5月号 No.474 公共施設の統廃合政策に抗し、再生・活用を探る
4月号 No.473

文化財行政と地域文化のこれから

3月号 No.472 被災地福島の現実と原発再稼働の無謀
2月号 No.471

地域に生きる建築まちづくりの展開──第12回新建賞

1月号 No.470

「地方創生」から本当の地域再生へ

2017年 1〜12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.469 住まいの貧困と向き合う建築技術者
11月号 No.468 分譲マンションの将来
10月号

No.467

地建活動年報2015~2017 ー地域と結ぶ建築まちづくり活動の模索ー

9月号 No.466 地域づくりから「観光立国」を問う
7/8月 No.465 大阪らしさをめざして ー歴史と文化/まちづくりの胎動ー
6月号 No.464 共にデザインを学ぶ/デザインミーティング
5月号 No.463 量の緑地から小さくても輝く都市の緑へ
4月号 No.462

大震災からの復興とは何だったのか ー6年を過ぎた被災地の実相ー

3月号 No.461 小・中学校統廃合とまちづくり
2月号 No.460

まちに生きる設計事務所 ー住み手・使い手との協働ー

1月号 No.459

建築とまちづくりのさらなる展開 ー第30回新建全国研究集会からー

2016年 1~12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.458 居住形態の拡散と今日の家族
11月号 No.457 熊本地震/被害の実態に迫る
10月号 No.456 北海道/北の大地の住まい 
9月号 No.455 建築風土の転換ー革む文化をリードする
7/8月号 No.454 東京五輪と連動する大都市開発
6月号 No.453 ストック社会/不動産流通の役割と可能性
5月号 No.452 地域に根ざして活きる設計事務所・工務店
4月号 No.451 大震災から5年ー見え始めた住宅再建と抱える課題
3月号 No.450 特区構想による危険なまちづくり
2月号 No.449 都市活動と環境
1月号 No.448  身近な生活環境を凝視してー地域「縮退」の実相

2015年 1~12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.447 農山村集落の魅力富山という解き方
11月号 No.446 富山という解き方
10月号 No.445 新建活動年報2013~2015年ー誰もにふさわしい生活空間を
9月号 No.444 子どもの居場処を護る
8月号 No.443 戦争と建築まちづくりー戦争終結70年
7月号 No.442 縮退社会におけるマンションのあり方
5/6月号 No.441 続・デザインを学び直すー新建・東京デザイン塾
4月号 No.440 どこへ向かう、建築まちづくり ー 今日の社会的状況を超えて
3月号 No.439 空き家活用の取り組みと今後の課題
2月号 No.438 デザインを学び直すー 新建・東京デザイン塾
1月号 No.437 新たな時代を拓く建築まちづくりー第29回全国研究集会から

2014年 1〜12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.436 リニア新幹線はいらない
11月号 No.435 駅─人やまちをつなぐ地域拠点
10月号 No.434

リフォーム・リノベーションの新しいかたち

9月号 No.433

2020年東京五輪の施設計画と都市まちづくりの課題

7/8月号 No.432 あらためて京都を見つめる
6月号 No.431 大震災3年目 苦悩する被災地
5月号 No.430

伝統工法で家を建てる

4月号 No.429 若者の住まい 脱法ハウスからシェア居住まで
3月号 No.428 生活を支える「土木」
2月号 No.427 建築まちづくり活動の継続と進化—第10回新建賞
1月号 No.426 私の考えるエコハウスのつくり方

2013年 1〜12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.425  
11月号 No.424  
10月号 No.423  
9月号 No.422

縮退時代を迎えた空き家対策と公共施設再編

7/8月号 No.421 地域の建築力をいかに高めるか──住宅建築に関わる仕組みのあり方
6月号 No.420 民間賃貸住宅のアフォーダビリティと社会化
5月号 No.419

大都市の災害にいかに備えるか

4月号 No.418 学校建築の転生
3月号 No.417 大震災から2年いま復興支援の現場では -新建復興支援会議報告会
2月号 No.416 空洞化する自治体建築業務と明日の技術者像
1月号 No.415 建築とまちづくり運動の新たな動向─第28回全国研究集会から

2012年 1〜12月号 特集目次

 

発行月 通算  特集
12月号 No.414 リノベーションによるまちづくり市民事業の夜明け
11月号 No.413 原発による地域破壊に抗し、エネルギーの転換を
10月号

No.412

建築とまちづくりセミナー2012/仙台

東日本大震災 再建・復興に向かう現状と展望

8/9月号 No.411

地域に根ざした住まいづくり──地域工務店の戦略

7月号 No.410 建築家・広瀬鎌二からのメッセージ
6月号 No.409 リフォームにおける建築士の役割
5月号 No.408 「民」が生み出す外部空間
4月号 No.407 建築行為の中に脱原発の方向を見つけよう
3月号 No.406 エコ住宅の技術を問い直す
2月号 No.405 建築とまちづくりセミナー2011伊那/風・木・土の住まいとまちづくり
1月号 No.404 新建賞/その歩みと第9回受賞作

2011年 1~12月 特集目次

 

発行月 通算  特集
11/12月号 No.403 福島原発事故を直視する 
10月号 No.402 東日本大震災ー復興への道程と専門家の役割 
9月号 No.401

東日本大震災ー被害の実態と復旧・復興への胎動

7/8月号 No.400 建築運動の進化と『建まち』の新たな地平
6月号 No.399 (UP作業中につき、しばらくお待ち下さい)
5月号 No.398

(UP作業中につき、しばらくお待ち下さい)

4月号 No.397 (UP作業中につき、しばらくお待ち下さい)
3月号 No.396 (UP作業中につき、しばらくお待ち下さい)
2月号 No.395 (UP作業中につき、しばらくお待ち下さい)
1月号 No.394 (UP作業中につき、しばらくお待ち下さい)

2010年 1~12月 特集目次

発行月 通算  特集
11/12月号 No.393

新建設立40周年記念シンポジウム

建築とまちづくりの転換点

10月号 No.392 阪神・淡路大震災から15年ーー減災はどこまで進んだか
9月号 No.391 つぎはぎ建築基準法を越えて
7/8月号 No.390 地域・風土に学ぶ家づくり
6月号 No.389 居住の貧困化プロセスに抗する
5月号 No.388

生活を支える地域施設の現状と今後の課題

4月号 No.387 じょっぱる雪国の鼓動 青森
3月号 No.386 ストック時代のマンションの行方
2月号 No.385 様々な主体と組んだ「仕掛ける」設計
1月号 No.384 建築界と建築運動の展望

2009年 1~12月 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.383 生活しつづけるための地方都市交通
11月号 No.382 今日における奈良のまちづくりーその諸様相
10月号 No.381 デザインの源流を探す
9月号 No.380 都市と河川ー市民主導による水環境の改善
7/8月号 No.379 縮小社会へ向かう都市ストックの維持と再生
6月号 No.378 防災教育と災害文化
5月号 No.377

今日の「最小限」居住

4月号 No.376 環境共生住宅の現代の課題
3月号 No.375 私たちはこう生きたいー建築とまちづくりの職能論
2月号 No.374 土地を読む
1月号 No.373 家族に向き合う住まいの可能性

2008年 1~12月 特集目次 

発行月 通算  特集
12月号 No.372 コミュニケーション術
11月号 No.371 高層居住と足もとのまち
10月号 No.370 建築の安全と自由-基準法改正その後
8/9月号 No.369 伝統構法の再構築
7月号 No.368 若者たちはいま
6月号 No.367 高齢者はどこに住まうのか
5月号 No.366 いま元気な会社
4月号 No.365 住宅設計・現在の課題(東日本編)
3月号 No.364 リノベーション・コンバージョン本番!
2月号 No.363 新しいハウジングの方向
1月号 No.362 持続する建築とまち

2007年1~12月 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.361 “身の丈”まちなか居住と“こじつけ”都心居住
11月号 No.360 ベーシックデザインとは何か その4 つなぐ/まちのデザイン
10月号 No.359 愛知-サステイナブルなまちづくり進行中?! /万博後を見据えて
9月号 No.358 景観法を活かす
8月号 No.357 ベーシックデザインを考える その3 
  テクノロジーとデザインの新たな関係
7月号 No.356 木造構法の可能性を考える
6月号 No.355 「耐震」の社会化は今
4/5月号 No.354 ベーシックデザインとは何かその2 建築様式と表現
3月号 No.353 シックハウスその後
2月号 No.352 近代建築の黎明と小樽
1月号 No.351 ベーシックデザインとは何か その1 モダニズムをどう継承するか

2006年1~12月 特集目次

発行月 通算  特集
11/12月号 No.350 建築とまちづくりの将来と課題-新建に求められる役割
10月号 No.349 東京都市再生その後-住民主体のまちづくりを展望する
9月号 No.348 登録文化財の活用とまちづくり
8月号 No.347 私たちの設計術
7月号 No.346 ストックの時代その3
6月号 No.345 マンションの健全化
5月号 No.344 超高層住宅は住み続けられるか
4月号 No.343 ストックの時代その2 建築ストック活用に求められる思想と技術
3月号 No.342 設計事務所は生き残れるか??住まいづくりにかかわる建築家のあり方を問う
2月号 No.341 道路拡幅と界隈性
1月号 No.340 ストックの時代 その1 住み続けたくなる住まい・まちづくり

2005年1~12月 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.339 縮む社会/歪む社会 その2 人口減少下での家族と住まい
11月号 No.338 自治体民営化!?――行政の役割を問う
10月号 No.337 2005 建築とまちづくりセミナーin札幌
9月号 No.336 縮む社会/歪む社会 その1 人口減少社会の実像
8月号 No.335 介護保険見直しと住まい・まちづくり
7月号 No.334 大規模建築の圧迫感を追う
5/6月号 No.333 迷走する住宅政策を糾す
4月号 No.332 阪神淡路大震災から10年 その2 災害列島に抗して(下)
3月号 No.331 阪神淡路大震災から10年 その2 災害列島に抗して(上)
2月号 No.330 まちをつむぐ小さな造園
1月号 No.329 市阪神・淡路大震災から10年 その1 復興という開発の10年

2004年1~12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.328 生業と地域・まちづくり その5 地域資源と観光
10/11月号 No.327 職人が育つ環境をつくる
9月号 No.326 生業と地域・まちづくり その4 商業文化とまちづくり
8月号 No.325 自治体技術者にいま何が可能か
7月号 No.324 ストック時代に入ったマンション
6月号 No.323 生業と地域・まちづくり その3 地域の教育力/学校の地域力
5月号 No.322 シックハウス法で健康な住まいは手にはいるか
4月号 No.321 生業と地域・まちづくり その2  地域資産としてのまち工業
3月号 No.320 住まいづくりは今どこへ――住宅建築家10人に聞く
2月号 No.319 生業と地域・まちづくりその1 農林漁業と地域・まちづくり
1月号 No.318 市民が求める建築デザイン

2003年 1~12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.317 公団住宅の建替えとは何か――住民の目線で問い直す
11月号 No.316 建築運動を語る
10月号 No.315 誰のための新制度か その4
9月号 No.314 地域に開かれた建築デザイン
8月号 No.313 誰のための新制度か その3 中心市街地活性化――福岡にその道を探る
 7月号  No.312  都市デザインの新潮流は都市空間を再編しうるか
6月号 No.311 いい建築が生き続けるために
5月号 No.310 「誰のための新制度か」その2 社会福祉の基礎構造改革と高齢者の暮らし
4月号 No.309 建築と建設業のリサイクル
3月号 No.308 住みての協同で住まいとコミュニティをつくる
2月号 No.307 「誰のための新制度か」その1 基準法・都計法改正は何をもたらしたか
1月号 No.306 地球温暖化に挑む建築の現場

2002年 1~12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.305 設計料を払うのは誰か――職能と報酬の社会形態
11月号 No.304 「木の国日本」その6 木に関わる職人事情
10月号 No.303 「都市再生」を斬る―2003年からの深刻
9月号 No.302 木の国日本その5 木材利用――伝統の継承と新技術の展開
8月号 No.301 秋田に聞こえる明日の日本
 7月号  No.300  木の国日本その4 木の国・木の文化
6月号 No.299 地方中核都市広島の行方
5月号 No.298 木の国日本その3  木の構造・その可能性
4月号 No.297 まちづくりと社会の科学
3月号 No.296 木の国日本その2 木造住宅の流通システム再構築について考える
2月号 No.295 いま住宅は──家族像が変わっている
1月号 No.294 木の国日本その1 山を生かし続ける

2001年 1~12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.293 都市内居住の実相
11月号 No.292 郊外居住の展望
10月号 No.291 共同作業所の計画を考える
8/9月号 No.290 中部地域の大型公共工事を問う
 7月号  No.289 高齢者が住まうかたち
6月号 No.288 サステイナブルランドスケープ
5月号 No.287 人々と共有する建築デザイン論
4月号 No.286 商店街活性化と三つのまちづくり法
2/3月号 No.285 介護保険と住まい
1月号 No.284 20+1世紀へのメッセージ――語りつぐ20世紀のエポック

2000年 1~12月号 特集目次

発行月 通算  特集
12月号 No.283 21世紀の住まい論――建築技術者の職能と役割
11月号 No.282 originとしての沖縄
10月号 No.281 京都に高速道路は必要か!?
8/9月号 No.280 リ・フォームで活性化する
 7月号  No.279 「品質確保法」で住宅の質はよくなるか
6月号 No.278 21世紀に求められる保育園の役割と園舎の計画
5月号 No.277 マージナルな空間
4月号 No.276 新宿の行方
2/3月号 No.275 建築設計・職能教育を考える
1月号 No.274 家族と住まいの曖昧な関係

1999年 1~12月 特集目次

発行月 通算 特集
12月号 No.273 NPO法と地域づくり 
11月号 No.272 変貌する奈良の行方
10月号 No.271 北海道の文化・住まいとまちづくり
9月号 No.270 環境とくらし事典 その2
8月号 No.269 集合住宅の長寿化のために
7月号 No.268 高齢者・障害者が快適に住み続けられるために
6月号 No.267 生活派の住まいづくり
5月号 No.266 九州は本当に元気か
4月号 No.265 建築論から/建築論へ
3月号 No.264 ワークショップの手法と可能性
 2月号 No.263  「小さな技術」が創り出す住むための熱環境
1月号 No.262 動きまわれる都市へ――都市交通問題の諸側面