第32回全国研究集会のご案内                2020.11.11 現在

 

分科会開催日程は 「新建全国ホームページhttps://www.shinken-nuae.com/」の

トップ画面右下 「新建カレンダー」に掲載中

 

開催場所:Zoom会議室 

    参加は下記、申込フォームからお願いします。

      https://bit.ly/3jJSc3f

     右のQRコードからもアクセスできます。

 

 詳しくは「建築とまちつ゜くり」誌 11月号(P60~)を参照してください。


オープニングセレモニー   <日時:11月22日(日) 10時~11時30分>

 

Ø  記念講演 「新建50周年における研究集会の意義」

新建築家技術者集団 代表幹事 山本厚生 氏

 

・研究集会のスケジュール説明

・分科会の予約や参加にあたっての技術的な注意

 

・意見交換

 


【第1分科会 防災と復興】        <問い合わせ先> 山下千佳 (sumaimachi@sumaimachi.net

1119日(木)19時~21

 

日程とテーマ   

日程

テーマ

報告者

1119

(木)

宮城訪問記(2020111日~2日)

新井隆夫

災害と全国の運動-建築技術者の役割

千代崎一夫

1217

(木)

水害の脅威に直面する暮らし 住民の権利・生存を治水行政の責任とあり方から問う

久守一敏

災害と社会変容

富樫 豊

121

 (木)

(仮)女川原発再稼働問題

 

東日本大震災10年 福島の現状と課題

鈴木 浩

 

研究集会第1分科会「防災と復興」                  

テーマ:災害に向き合い、被災者を支援し、災害に備える

 

新建設立50年、災害に向き合い、被災者を支援し、災害に備えることを業務や活動で行ってきました。亡くなられた方の約9割が建物倒壊等が原因という建築関係者には衝撃的な災害となった阪神・淡路大震災から25年、その後も災害は頻発し、2011年の東日本大震災は地震だけでなく、大津波と原発事故という甚大な被害を生みました。発災から10年を迎えますが、住民本位の復興は出来たでしょうか。毎年襲来する台風や、気候変動による豪雨災害が多発しています。また、新型コロナウイルス感染拡大により、避難所のあり方も新たな模索が続いている今日、「人命が失われない、人災を生まない」ため、過去の災害と支援・復興から求められていることを考える分科会です。


【第2分科会 生活と福祉】   大坪克也 k-otsubo@fuudo.com

 

さて、今年の新スタイルの研究集会。第2分科会では事例報告の募集を始めております。

従来、保育のことや高齢者・障がい者問題に偏りがちでしたが、今回はさらに幅広く「安心して地域で済み続ける」ことを目指す視点です。議論も「成功事例」ばかりを対象とせず、失敗を含め様々な取り組みから学んでいこうとしています。

近年の皆さんの仕事の中で、この議論へ何かのヒントをいただけるような事例がありましたら、ぜひ、直接で構いませんのでお教えください。よろしく願いします。

 

 

テーマ:/地域で安心して暮らすための福祉と私たちの役割 

 

私たちは地域で暮らし、成長していくため に豊かな環境をつくりたいと取り組んできま した。

最近は生活を支援する施設は高齢者施 設、障害者施設、保育園という従来のくくり では考えられないほど多様化しています。地 域で住み続けるための居場所づくり、自宅改 修、子どもの施設として学童保育施設、子ども食堂、児童デイサービスなど幅広い施設が展開されています。しかし、これらは不連続 な状態で地域に存在している場合が多いのも事実です。

これからどのような環境と施設が 必要なのか、地域を支援するしくみをどのよ うに作っていくべきなのか。そうした視点で 各地域の取り組み、そして課題を持ち寄り、 大いに議論を重ねたいと思います。


【第5分科会 地域での生産、施工】 <問い合わせ先> 栗山立己(info@hds-plus.com

12月13日(日)13:0016:00

   ハイブリッド分科会 会場&オンライン

会場:有限会社加藤住建産業からリアルとオンラインで開催します。

岐阜市岩滝西1丁目391番地 0120-664750

第1部 実践報告

加藤寿泰(岐阜):住い手から見た、ものづくりとまちづくり 

岡田夫妻(加藤さん施主):手作りチョコレート店セルフビルド

近松慶孝(岐阜):&n(アンドン)について

河合武史(岐阜):クロスメイクについて

福田正伸(愛知):漆喰サロンについて

  第2部 クロストーク   懇親会:しゃぶ里 会費:¥5,000

 

10時からオプション企画としてDIY実演も開催します

別で楽しい!懇親会・オプション企画参加ご希望の方は

加藤さんのアドレスからお申込み下さい(締め切り12月5日) toshikato104@icloud.com


【第7分科会 リフォーム・リノベーション】  <問い合わせ先> 岡田昭人(okada@smdw.jp

 

12月1日(火)19時~21時

<報告者>

・報告1 「使いながら、直しながら、青い空保育園の改修事例」

               もえぎ設計 山田雄斗さん(京都支部)

・報告2 「実現主義の廃校利用-シラハマ校舎を事例に」

               あわデザインスタジオ 岸田一輝さん(千葉支部)

・報告3 「築100年の古民家の継続的再生と築23年の自宅リフォームの事例報告」

               ゆま空間設計 加瀬澤文芳さん(千葉支部)

<運営担当>   岡田昭人(東京支部)・加瀬澤文芳(千葉支部)・田村明宏(京都支部)

・12月1日(火) 19時から21時  Zoomを使って開催します。
・下記の3名の活動報告のあと、質疑・討論などを行う予定です。
・参加ご希望の方は下記URLをクリックして申込フォームにてお申し込みください。

 後日Zoom報告会のURLが届きます。報告会当日18:45からZoom入室できます。
 すでにお申込みいただいた方はフォーム記入は不要です。
・申込フォーム→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwhud88Omz4rxNra-ZqmYG7Z1cAbuabp6LHcOTfh2Y5Dxgaw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0


【第8分科会 マンション】 <問い合わせ先> 大槻博司 sdfp@d5.dion.ne.jp

                              千代崎一夫(sumaimachi@sumaimachi.net

 

 

日程

テーマ

報告者

1130

 

どんなマンションでもサポート-管理不全からの再生

千代崎

人気の中古マンションづくり-築40年からのグレードアップ工事事例

大槻

1214

 

18戸・20戸 自主管理マンションのサポート

山下

長寿命化マンションを目指し、躯体の予防保全を

片井

28

 

(仮)外断熱は長寿命化

大橋

(仮)光が丘パークタウン「100年住宅宣言」

山下

222

 

(仮)マンションの防災

千代崎

(仮)被災マンションのサポート

藤野

38

(仮)国のマンション政策の考え方

野口

322

(仮)住民の手による建て替え

杉山

 

 

【第10分科会 伝統構法・民家再生・歴史的環境 <問い合わせ先> 片井克美(katai@gray.plala.or.jp

  12月3日(木)、1月7日(木)、2月3日(水) 18時~

  

 

【第11分科会 環境とデザイン】 <問い合わせ先> 永井幸(n-space@n03.itscom.net

   11月10日(火)19時~21時  「SDGsと木の空間づくり」   福田啓次氏 

   11月24日(火)19時~21時  「地球環境と建築技術者」   金田正夫氏 

   12月8日(火) 19時~21時   「改正省エネ法の意味と建築技術者としての取り組み」

高本直司氏 


ダウンロード
第32回研究集会.pdf
PDFファイル 390.3 KB