第12回マンション研究会・講座
6月27日(火)19:00~21:00 オンライン開催 参加費:無料
「区分所有法の見直しは、管理組合にとって有益か?」
お話:大槻博司(NPO法人集合住宅維持管理機構 主任専門委員)
(新建大阪支部/全国事務局長)
申込はこちら⇒ https://nu-ae.com/230627mansion
経済界からの提案を受けて区分所有関連法制の見直しが検討されています。論点は管理組合の集会における決議要件のハードルを下げて、改修工事や建替えが容易に決定できるように、というものです。「区分所有者全員から成る管理組合による合意形成」という区分所有法の原則をないがしろにする成長戦略一辺倒といっても過言ではない見直しです。
区分所有法の見直しは、管理組合にとって有益か? 区分所有者や住民にとってはどうでしょうか?
建築とまちづくり誌の2023年3月号(No.528)は特集「マンションの持続可能性を問う―区分所有集合住宅のこれから」でした。https://nu-ae.com/202303-528/
3月号を購入希望の方も申込フォームからお申込みください。https://nu-ae.com/230627mansion
定価750円(税・送料込み)
お振込み先 新建築家技術者集団
▢ 三菱UFJ銀行 江戸川橋支店(普通)1170307
▢ 郵便振替 0018-1-132761