全国活動– category –
-
230916-17石巻市・東松島市・女川町の被災地復興の視察研修
2023 年 9 月 16 日(土)~9 月 17 日(日)●集合場所:仙台駅東口一般者駐車場●集合時刻: 8:50 出発時刻: 9:00 支部会員の車に乗車①東 松 島:9 月 16 日 野蒜移転地の新旧。東矢本の復興団地。大曲地区。・移転と元地の活用・震災後のまちづくりにおけ... -
230924 第9回子ども環境研究会(オンライン)
(日時)2023年9月24日(日)16時〜18時(報告者)もえぎ設計 成宮範子 さん(タイトル)ひこばえコミュニティー館(児童館・学童保育所と放課後等デイサービス)(仮)別々に過ごしていた子どもたちが自然な形で集える場所づくり (申込先)企業組合も... -
231014 建まちセミナーin彦根
【プログラム】 10月14日(土)12:30受付会場:夏川記念会館 教育ホール13:30-15:00レクチャー-1(仮題)彦根城の修復・保存講師:池野保さん(滋賀支部会員) 元滋賀県文化財保護課15:30チェックイン旅館にチェックイン後、彦根城散策18:30夕食&交流会 ... -
230912関東大震災100年 首都直下地震に備える
https://nu-ae.com/tokyo/230912gakusyukai/ -
230716 第8回子ども環境研究会(オンライン)
第8回子ども環境研究会(オンライン)(日時)2023年7月16日(日)16時〜18時(報告者)大坪克也さん(風土計画)(内容)2つの事例より子どもの空間について報告します。◯春日幼稚園・老朽化に伴う幼稚園舎の建て替え事業・景観エリアに馴染む木質の外... -
230702熊本地震から7年メモリアル集会
熊本地震から7年を迎えました。被災地では、県道高森線の4車線化や土地区画整理などの復興事業がすすめられていますが、被災者の生活と暮らしの再建はどうなっているでしょうか。豪雨災害など自然災害が頻発し、災害復興のあり方が問われている中、熊本地... -
230530 第3回「環境と建築研究会」
日時:5月30日(火曜日) 19時~21時 Zoomにて テーマ:「気候風土適応住宅の可能性」 講師 :宮本繁雄さん(福岡支部) yuuzansou.jp 照井善明さん(福岡支部) にお話をいただきます。そのあと、参加の皆さんで議論したいと思います。... -
2023新建ゼミ「私たち建築人に何ができるのか ! 」
オンライン講座 新建ゼミ 私たち 建築人に何ができるのか! 豊かな生活空間づくりに向けて 藤本昌也氏(日本建築士会連合会名誉会長/新建全国代表幹事) お申込みはこちら⇒ https://nu-ae.com/2306-08sninkenzemi チラシPDF⇒ 新建ゼミ案内... -
230627第12回マンションサポート研究会・講座
第12回マンション研究会・講座 6月27日(火)19:00~21:00 オンライン開催 参加費:無料 「区分所有法の見直しは、管理組合にとって有益か?」 お話:大槻博司(NPO法人集合住宅維持管理機構 主任専門委員) (新建大阪支部/全国事務局長) 申込... -
230521 第7回子ども環境研究会(オンライン)
第7回子ども環境研究会(オンライン) (日時)2023年5月21日(日)16時〜18時 (報告者)ふくふく家族の会 会長 福屋聖恵 さん (タイトル)ふくふくハウス(旭川)ー『地域は家族』を実現するために築くために必要な空間を建てました! (申込先) ...