新建東京支部ホームページにようこそ!

初めてご来訪の方は 新建の紹介 へどうぞ
建築などのご相談は 建まち相談室 へどうぞ
お問い合わせ・ご意見は支部事務所まで

セミナー・イベント情報        全国のイベントはこちら

「神宮外苑再開発」都への要請書ー賛同署名
賛同者 合計 2023年5月15日現在
231209東京支部実践報告会
日 程:12月9日(土)10:30~16:30(開場10:00)参加費:500円場 所:としまち研 千代田区神田東松下町33番地 COMS HOUSE 2FZOOMオンラインでも参加が可能です。お申し込み、お問い合わせはこちら→ shink...

新着情報

2023ホワイエ 12月号 No.620
今⽉の表紙11月11日 10時から神宮外苑の視察をしました。支部事務局長の柳澤泰博さんのガイダンスで銀杏並木をスタートして、明治神宮野球場のバックヤードを通り、歴史が刻まれた場所を見ました。撮影者:山下千佳2023年12月7日 ホワイエ 1...
231209東京支部実践報告会
日 程:12月9日(土)10:30~16:30(開場10:00)参加費:500円場 所:としまち研 千代田区神田東松下町33番地 COMS HOUSE 2FZOOMオンラインでも参加が可能です。お申し込み、お問い合わせはこちら→ shink...
2023ホワイエ 11月号 No.619
今⽉の表紙新建セミナーin 彦根に参加しました。最も興味深かったのは銀座商店街です。1961年より、防災建築街区造成法により建設された RC 造の商店街。後継者不足や郊外への出店と、改修の手の入れにくさ等が要因で、空きテナントが増えています...
231202マンション維持管理 講座・公開相談会
資料代:1000 円第 54 回マンション維持管理 講座・公開相談会長期修繕計画書の落とし穴!~最近見直していますか?~ これまでも長期修繕計画の講座は何度か開いていますが、みなさん上手に活用できているでしょうか。長期修繕計画書は自分...

よく読まれている記事

220708 神宮外苑再開発問題 見解と提案
神宮外苑再開発に対する見解と、神宮の杜の歴史と文化を継承する再生整備の提案私たちは、住民主体のまちづくりと住み手・使い手本位の建築創造を目指す建築家、技術者の集まりです。東京の都市再開発に対しては、住民の暮らしやまちの環境を守るために運動し...
230119神宮外苑再開発に対する『見解と提案』説明と意見交換
1月19日(木)に開催しました。 当日の資料 230119若山徹氏-「見解と提案」と私たちの取組0123修正 230119岩見良太郎氏-外苑報告会(配布資料) 230119原科幸彦氏-神宮外苑・危機的局面のアセス 230119糸長浩司氏-脱...
221127 ー神宮外苑再開発を問うー
【日本建築学会脱炭素社会WG・脱炭素社会推進会議都市・複合災害TF合同研究会】 容積拡大型再開発は脱炭素社会に向かうのか -神宮外苑再開発を問う- ◇日時:11月27日(日)14:00~17:00 ◇オンライン、ZOOMウェビナー ◇無料...
220415神宮外苑再開発「都民の意見を聴く会」
明治神宮外苑地区(新宿、港、渋谷区)の再開発問題をめぐって、東京都は4月15日、環境影響評価制度に基づく「都民の意見を聴く会」が港区立赤坂区民センターで行われました。公述人は17名 1人持ち時間15分で、「1000本近くの樹木伐採しないでほ...
230222-26展示会「東京の森を知ろう! 多摩産材・桧を使おう!」
展示会のその後の活動を提案しています。 2022年度東京都多摩産材利⽤啓発事業採択企画 多摩産材チラシ2 展示会「東京の森を知ろう! 多摩産材杉・桧を使おう!」 開催日:2023年2月22日wed〜26日sun10:00...
タイトルとURLをコピーしました