全国活動– category –
-
「2025建築とまちづくりセミナーin仙台」プレ企画
「2025建築とまちづくりセミナーin仙台」プレ企画(全4回ー無料)のご案内共催:新建築家技術者集団 開催協力:みやぎ震災復興研究センター 10月25-26日「2025建築とまちづくりセミナーin仙台」を東北大学青葉山キャンパス舞台に新建築家技術者集団... -
250523 【新建懇談会】「住まいは人権」の視点から住まいを考える
日時:5月23日(金)19:00〜21:00開催形式:Zoomによるオンライン開催申し込み方法:メール madoguchi@nu-ae.comお名前・所属・電話番号(メールが届かなかった場合のみ使用)をお書きの上、メールでお申込みください。後日、ZoomのURLをお送りします。 ... -
250402東日本大震災から14年、宮城県を訪れて
山下千佳(新建災害復興支援会議) 東日本大震災は、2011年3月11日午後2時46分に発生したマグニチュード9.0の地震で、日本国内の観測史上最大規模のものでした。岩手県、宮城県、福島県を中心... -
251025建築とまちづくりセミナー in 仙台
東日本大震災14年・能登地震から学ぶもの~東南海トラフ地震に語り継ぐ~日 時: 2025年10月25(土)~26日(日)会 場: 東北大学青葉山キャンパス 工学部 人間・環境系教育研究棟(F01) 101教室 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6 (仙台駅から地下... -
250426ソーラーシェアリング見学会(環境と建築研究会)
神奈川県厚木市でソーラーシェアリングを取り組んでいる(一社)あつぎ市民発電所を見学します。https://atsugi-shiminhatsudensho.net/あつぎ市民発電所は2018年に脱原発・地球温暖化防止を掲げ設立し、1号機をソーラーシェアリングと決め市民が出資し、2... -
250310原子力と都市計画:その危険な歴史を語る
https://nu-ae.com/tokyo/250310report 日時:2025年3月10日(第二月曜日)18:30~20:30会場:千代田区万世橋区民館 8階会議室 会費:500円講師:乾 康代(いぬい やすよ)さん(元茨城大学教授・新建築家技術者集団代表幹事・『日本の科学者』編集委員長... -
250123関東大震災メモリアルシンポ
~阪神淡路大震災30年、能登半島1年から何を学ぶか~ 災害と法制度-法の役割と新たな視点から考え直す- 日 時:2025年1月23日(木)開場:18時 開演:18時30分会 場:東京労働会館7階ラパスホール+オンライン併用参加費:1000円主 催:東京災対連/... -
250126能登 被災地支援コンサート
住み続けられる能登復興をめざす被災地支援 新春コンサート 日時:2025年1月26日(日)開演:13時30分 閉演:15時30分会場:中島地区コミュニティセンター多目的ホール 七尾市中島町中島甲部170入場無料(要整理券) 主 催:住み続けられる能登... -
250117阪神・淡路大震災30年メモリアル集会
日時:2025年1月17日(金) 13時~16時会場:新長田ピフレホール(JR・地下鉄 新長田駅南)資料代:1000円 記念講演阪神・淡路大震災30年 備え、伝え、繋ぐ 室崎益輝氏(神戸大学名誉教授)能登半島地震1年 住み続ける権利・人権 井上英夫... -
250111能登半島地震から1年のメモリアル
能登半島地震の一年を検証 ~復旧の遅れと豪雨によるさらなる被災~ 日時:1月11日(土)・13時~15時 (開場12時30分) 会場:石川県女性センター、オンライン併用 プログラム講演「スフィア基準について」 講師:榛沢和彦氏(新潟大学特任教授)報告...