2024年11月30日(土)~12月2日(月)
会場:奈良女子大学 (奈良市北魚屋東町) 近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分
宿泊:亀の井ホテル奈良
プログラム
11月30日(土):記念講演 (共催:鍋屋連絡所の保存活用と”奈良きたまち”のまちづくりを考える会)
13:00 受付
14:00 開会・ガイダンス
14:30 記念講演① 「奈良の町並み」 講師:上野邦一(奈良女子大学名誉教授)
16:00 記念講演② 「奈良きたまちと“なべかつ”の話」
~会員・「駐在さん」110名の取組み~ 講師:瀬渡比呂志(なべかつ事務局長)
19:00 夕食・交流会 亀の井ホテル奈良
12月1日(日):分科会
09:00 分科会・午前
13:30 分科会・午後
17:00 全体会
19:00 夕食・交流会 亀の井ホテル奈良
12月2日(月) :見学会
① 御所町ウォッチング ② 奈良きたまちめぐり
③ 奈良町家めぐり ④ つなねコーポ見学会(住戸内見学あり)
集合場所と時間
①御所町ウォッチング-10:00 JR御所駅東口
②奈良きたまちめぐり-9:30 近鉄奈良駅東口行基菩薩像前
③奈良町家めぐり-9:30 近鉄奈良駅東口行基菩薩像前
*②③は集合場所が同じです。
④コーポラティブ住宅「つなね」-9:30 現地
見学会解散予定
①御所町ウォッチング 14時または15時(昼食場所を想定している)
②奈良きたまちめぐり ③奈良町家めぐり 概ね昼まで
④コーポラティブ住宅「つなね」 昼過ぎ
参加申込みフォーム
キャンセル料金について
案内チラシ(PDFダウンロード)
見学会紹介(PDFダウンロード)
①御所町ウォッチング【御所まち】コース
「御所まち」は、関ヶ原の戦で功を成した桑山元春によって開かれた陣屋町が始まりです。葛城川をはさんで西岸は商業が発達した西御所、東岸は浄土真宗の寺内町として発達した東御所、2つの町が形成され、江戸時代から明治、大正、昭和にかけての建物が今なお多く立ち並び、風情のある街並みを有しています。「背割り下水」と呼ばれた水路が今も使われ、集落の外から内部の様子が分からないようにした「遠見遮断」が残っています。寛保2年(1742年)に検地を実施した時に作成された絵図が今でも使えるほど、町の形は変わっていません。最近、15年前に廃業した銭湯を再生させたり、古民家をリニュアルした宿泊施設やレストランが同時開業するなど、新たな動きがでてきました。御所市はこの動きも含めて奈良県内で4番目の「重伝建」の選定を受けるべく、いま、準備を進めています。
②【奈良きたまち巡り】コース
平城京以来1300年の歴史がモザイクのように重なった街きたまちを巡ります。
HP https://www.kitamachi.info/index.html
MAP https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/133857.pdf
③【奈良町家めぐり】コース
時代を重ねて受け継がれてきた奈良町の暮らしの中に奈良町家はあります。今に息づく奈良町家をゆっくりとめぐります。
④【コーポラティブ住宅「つなね」】コース
伴年晶氏の設計・コディネートで2000年に竣工したコーポラティブ住宅。当日は伴さんが設計の説明、住民がこれまで24年間の生活と今を説明・案内します。(住戸内見学あり)