災害復興支援会議– category –
-
240224-京都支部「東松島視察報告会」
「東松島視察報告会」 報告 久守 一敏さん 東日本大震災から 12年半、東松島市・石巻市・女川町へ。被災直後の復興支援で辿った道を、被災地復興の現状と課題を改めて見つめ直しました。また、能登半島地震での被災状況を考えながら避難所の開設や... -
231112災害対策全国交流集会2023
~関東大震災100年 地震の災害化を防ぎ被災者本位の復旧・復興めざして~ 関東大震災から100年、この間に阪神淡路大震災、東日本大震災をはじめとする未曽有の災害がくり返し発生してきました。近年地球温暖化のもとで異常気象による風水害も激甚化してい... -
230916-17石巻市・東松島市・女川町の被災地復興の視察研修
2023 年 9 月 16 日(土)~9 月 17 日(日)●集合場所:仙台駅東口一般者駐車場●集合時刻: 8:50 出発時刻: 9:00 支部会員の車に乗車①東 松 島:9 月 16 日 野蒜移転地の新旧。東矢本の復興団地。大曲地区。・移転と元地の活用・震災後のまちづくりにおけ... -
230912関東大震災100年 首都直下地震に備える
https://nu-ae.com/tokyo/230912gakusyukai/ -
230702熊本地震から7年メモリアル集会
熊本地震から7年を迎えました。被災地では、県道高森線の4車線化や土地区画整理などの復興事業がすすめられていますが、被災者の生活と暮らしの再建はどうなっているでしょうか。豪雨災害など自然災害が頻発し、災害復興のあり方が問われている中、熊本地... -
230206 学習会「災害に強い都市づくり」-東京災対連
災害に強い都市づくり 講 師 岩見良太郎(埼玉大学名誉教授) 日 時 : 2月6日(月) 18:30開会 会 場 : 東京労働会館7階ラパスホール 最寄り駅:JR大塚駅/地下鉄丸ノ内線新大塚駅 参加費: 500円 オンライン参加もできます https://nu-ae.com/tok... -
230117阪神・淡路大震災28年メモリアル集会
災害被災者の暮らし再建へ 生活保障制度の抜本的拡充を 日時 : 1月17日(火) 13時~16時 場所 : 新長田ピフレホール (JR・地下鉄 新長田駅南) 資料代 : 1000円 記念講演 熊本地震6年・熊本豪雨2年の被災者の生活再建と支援制度の課題 ... -
221203WEB学習会「災害法制と憲法論」
WEB学習会「災害法制と憲法論」 主催:東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター 日程 2022年12月3日(土) 時間 13:30~15:30 講師 山谷澄雄氏 弁護士(仙台弁護士会災害復興支援特別委員会元委員長、 日本弁護士連合会災害復興委員会元副委員長)... -
221106災害対策全国交流集会オンライン開催されました。
災害対策全国交流集会2022オンライン開催 ~東日本大震災・東電福島原発事故から11年~ 被災者本位の復旧・復興をめざして 11月6日(日) 11時~16時40分 完全オンラインで開催されました。 資料集 ☆「災害対策全国交流集会2... -
221010東松島市に行ってきました。
10月10日(月・祝)に宮城県東松島市のOさんご夫婦に会って来ました。Oさんご夫婦との出会いは、2011年3月11日の東日本大震災の復興支援の時です。 時々は電話のやりとりをしてましたが、久しぶりにリアルで話が出来ました。宮城農民連の会長さんにも会え...