すべてのブログ
-
20220603 京都支部6月企画「京都府の北山エリア構想を読み解く」― パブリックの役割とは何か・まちづくりの行方を考える ―
6月3日金曜日 18時半〜のオンライン企画 京都府立植物園、京都府立大学、旧総合資料館跡地などの一帯は、文教地域として親し まれてきた府民の貴重な財産です。 このエリアにPPP方式を導入して大幅な開発計画が持 ち込まれようとしています。 今までに計... -
20220611 住まいるデー「暮らしと住まいを考えるつどい」
6月11日(土) 会場 建設プラザかながわ2階 午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~16:00 プログラム(各部) ・映画「人生フルーツ」上映 ・建築士によるセミナー(30分程度) ・住まいの無料相談 (希望制) 参加費 : 無料 各部先着定員50名 「住まいる... -
220710 第2回子ども環境研究会
報告は「建築とまちづくり」2022年9月号No.522 ひろば欄に掲載 https://nu-ae.com/202209-522/ 2022年7月10日(日) 16~18時 オンライン 【報告】 報告者 :清水 肇さん(琉球大学 教授) タイトル:学童保育施設の生活の場にするために 内容: ・沖... -
220608 首都直下地震等被害想定の学習会
https://nu-ae.com/tokyo/20220608kikaku/ -
建築とまちづくり2022年5月号(NO.519)
<目次> 特集 人はどこに住むのか 室崎 益輝 災害危険と集団移転 鈴木 浩 被災者・避難者の居住確保に向けて ――多発する大規模災害 佐藤 滋 若者の小さな渦が日本列島を覆う ――七つの潮流 松村 秀一 弱い個人は柔... -
機関紙コンクールで「建築とまちづくり」が「特別賞」受賞
(株)きかんしとあたごくらぶでは、毎年新年号を対象に表彰をしています。 「建まち」は特別賞をいただきました。 企画と編集技術が評価されたとのことです。 500号を超えるこれまでの積み重ねがありいただいたものと受け止め、これからも読んでもらえる... -
20220528「マイクロプラスチックってなに ? 」講演会
https://nu-ae.com/tokyo/220528kouenkai/ -
20220526 北海道支部5月例会
北海道支部5月例会のご案内 日時 5月26日(木)19:00~20:00 Zoom企画です。 参加費は無料、どなでも参加できます。 参加ご希望の方は、北海道支部事務局へ申し込み下さい。折り返しZoom案内をお送りします。 報告 ①10坪の住宅設計/白田智樹さん ... -
東京支部機関誌 2022ホワイエ5月号 No.601
https://nu-ae.com/tokyo/2203foyerno-601/ -
中之島を緑の島にー未来へのおくりものー
新建大阪で中之島公会堂保存運動からの経緯、そしてこれからの中之島への提言を動画にまとめましたのでサイトアップします。