masa.s

徒然なるままに

支部ニュース9月号表紙

9月号の表紙は、有名なアスプルンドのストックホルム市立図書館でした。竣工は1928年で茶色の優しい色の外壁と、中央の円筒状の書架部分が有名ですね。前の通りは広く、緑豊かなゆったりとした場所に建てられています。外部のアプローチの階段を上がり、...
徒然なるままに

支部ニュース8月号表紙

先月紹介した地下鉄を降りてホテルに荷物を預けた後は、ストックホルムの街を散策しました。ストックホルム中央駅なども見ながら歩く街並みは、歴史的な建造物もありますが、意外と現代的な建物も共存して建ち並ぶ景観がつくられていました。それでも建物の高...
徒然なるままに

支部ニュース7月号表紙

今月の表紙はストックホルムの90以上の地下鉄駅で展開される芸術作品のお話でした。1950年代から始まったとの事ですが、日本で1950年代というとGHQの占領が終わったころになります。北欧の福祉政策、暮らし方などを参考にすることがなにかと多い...
徒然なるままに

支部ニュース6月号表紙

北欧の旅もフィンランドを離れてスウェーデンへ移動します。6月号の表紙は、その時に乗ったクルーズ船を中心に紹介しています。ヘルシンキを夕方に出航し、翌日朝にストックホルムに到着しますので船内で夕食をとった後は、お土産屋やバーなどでくつろいで過...
徒然なるままに

支部ニュース 5月号表紙

今月号の表紙は デザイン博物館でした。モノクロではわかりませんでしたが、レンガ調のかわいらしい建物です。中のマトリョーシカとこけしの展示の写真もありますので楽しんで見てもらえると嬉しいです。威厳がありますが、どこかかわいらしい外観です。玄関...
活動ブログ

まち歩き花見企画 北山大橋~丸太町橋 の報告です。

活動ブログ

実践報告会 ”千本北大路界隈での取組み” を行いました。

お知らせ

講演会「瓦と鐘馗さんのお話し」 のおしらせ 

徒然なるままに

支部ニュース4月号表紙

今月号の表紙はバルト海の海辺に立つ公衆サウナとレストランの複合施設でした。「公衆サウナ」なるものがあることに驚きでしたが、デッキから目の前の海へ直接入れるようなっており、さすがサウナが一般的な国は違うな、と感じさせられました。きれいな海と空...
徒然なるままに

支部ニュース3月号表紙

支部ニュースの表紙はいつも白黒ですので、ここではカラー写真を紹介したいと思います。ヘルシンキの町中を走る路面電車(トラム)です。写真は前後の車両の連結部分を写しています。広告がほとんどなく、色合いもブルーグレーを基調とした引き締まった感じの...