お知らせ

お知らせ

タイを語る会 第2回 「コミュニティの徹底的な自己決定で進める スラム改善事業-タイのバーン・マンコン事業」

タイを語る会 第2回 「コミュニティの徹底的な自己決定で進める スラム改善事業-タイのバーン・マンコン事業」2021年12月6日に新建京都支部「遠くの会員リレートーク」で、タイのスラム改善事業バーン・マンコン事業の話をした。今回は、内容や取...
お知らせ

4 月企画 自治を共に語る会 第二回

京都支部 4 月企画昨年 11 月に行った第1回に引き続き北海道訓子府町のについて考えます。第2回は、昨年のTBS 日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」の舞台となった軍艦島(海を挟んだ旧香焼町―1950年代からの30年間の革新自治体―も少し)と...
お知らせ

12/6能登半島震災被害状況視察報告会と望年会のお知らせ

みなさま12月 能登半島震災被害状況視察報告会と望年会(忘年会)を行います。ぜひご参加ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新建京都支部 2024年12月企画2024 年 12月 6日(金)一部能...
お知らせ

2024年11月企画

京都支部11月企画 長年地方自治の研究と実践に携わって来られた河合博司氏を話し手に連続講座が始まります。 第1回目は、河合さんが北海道の酪農学園大学におられた時に関わってこられた訓子府町の自治を学びます。4,600人の小さなまちで、2007...
お知らせ

2024年10月企画

お知らせ

令和6年能登半島地震被災地視察の案内

お知らせ

西山夘三と昭和のすまい・まちづくり展

お知らせ

第41会定期総会のお知らせ

お知らせ

沖縄の建築設計を聞く

沖縄在住の京都支部会員、清水肇さんと共に沖縄で地域に根差した住宅設計や建築に関わる活動をしておられる建築設計者をお招きしてお話を伺い、交流する企画です。建築学会が京都で開催されるため実現しました。お話し 根路銘安史さん アトリエ・ネロ主宰テ...
お知らせ

講演会「瓦と鐘馗さんのお話し」 のおしらせ