地区防災計画– category –
-
津波避難ビルは「命をつなぐ場」
大阪での南海トラフ地震を想定して「津波避難ビルという幻想」を文責:山口達也で書きましたが、一方で、その認識は、東日本大震災での実態とは異なるということで、東日本大震災支援をしてきた東京支部の山下さんからご投稿いただきましたので掲載します... -
津波避難ビルという幻想
津波避難ビルは“安全地帯”か、“孤島”か 津波避難ビルは、津波から一時的に身を守るために設けられた避難場所です。災害時には命を守る最後の砦とも言える存在ですが、「逃げ込んだその先」で待ち受ける現実について、私たちはどれだけ想像できているでしょ... -
ボトムアップから考える地区防災計画
今日は、阪神大震災で設立された「人と防災未来センター」に行ってきました。津波や南海トラフによる広域震災が想定される大都市空間において、どのように防災を考えればよいのか、その一端を探しての訪問です。 みんなで作る地区防災計画 恥ずかしながら...
1