支部企画 220901 首都直下地震にどう備えるか 1923年9月1日 関東大震災が起こりました。相模トラフを震源に発生した海溝型地震で、関東各地とりわけ首都東京や横浜などが壊滅的被害をうけ、死者10万5000人、建物全壊10万9000棟、全焼21万2000棟という被害となりました。来年は関... 支部企画活動ブログ防災・被災地支援
声明・提言 220708 神宮外苑再開発問題 見解と提案 神宮外苑再開発に対する見解と、神宮の杜の歴史と文化を継承する再生整備の提案私たちは、住民主体のまちづくりと住み手・使い手本位の建築創造を目指す建築家、技術者の集まりです。東京の都市再開発に対しては、住民の暮らしやまちの環境を守るために運動し... お知らせ声明・提言東京問題研究会
お知らせ 『2022アオギリ祭り in町田』& IDEA CENTER「浮輪寮」開寮記念イベント 『2022アオギリ祭り in町田』 & IDEA CENTER「浮輪寮」開寮記念イベント場所:野津田の里山にある IDEA CENTER「浮輪寮」日程:2022年7月16日〜18日(参加費:無料)アオギリ祭チラシテーマは、戦争・平和・愛『ア... お知らせ個人・他団体等
お知らせ 知ってほしい神宮外苑 第1章「神宮外苑の成り立ち」 新建東京支部では東京問題研究会を中心に、さまざまな問題がある「神宮外苑再開発」に対して、学習会・現地視察・公述人として発言・見解や提言づくりのための討議・神宮外苑を守る有志ネットの方たちの取り組み等に参加するなど、再開発を見直し、神宮の杜の... お知らせ支部企画東京問題研究会活動ブログ
お知らせ 220705~沖縄と日本の関係史を学ぶ~講演会 コロナ禍のニュースは減ってきましたが、ロシアのウクライナ侵攻は留まることなく続いています。ウクライナへの侵攻が報道されたとき、この時代に「まさか・・・」と思いましたが、今も、ウクライナ国民、ロシア軍兵士など犠牲者がたくさん出ています。今、N... お知らせ個人・他団体等
お知らせ 220626 どうしてこうなったの?神宮外苑〜 問題は樹木伐採だけじゃない 神宮外苑を守る有志ネット主催神宮外苑再開発学習会vol.3《どうしてこうなったの?神宮外苑〜 問題は樹木伐採だけじゃない》SDGsの3側面、環境、社会、経済、いずれにおいても問題を抱える神宮外苑再開発。環境アセスの第一人者原科幸彦先生のお話... お知らせ個人・他団体等
お知らせ 220608 首都直下地震等被害想定の学習会 6月8日(水)18:30~20:30 首都直下地震等被害想定の学習会5/18に予定していた学習会は、東京都の発表が遅れていたことから延期をしました。ご存じのとおり、都は25日に発表したことから、平田先生に改めて日程調整をお願いしました。奮っ... お知らせ個人・他団体等
お知らせ 第318回一木会「地球温暖化を考える」 ■ 日 時 2022年5月12日(第二木曜日)午後6時30分~8時30分※一木会は、原則として毎月第一木曜日です。■ 場 所 千代田区神田東松下町33 COMS HOUSE 2階会議室■ 参加方法 ① 会場にお越しの方新型コロナウィルス... お知らせ個人・他団体等