お知らせ

防災・被災地支援

221106災害対策全国交流集会

チラシは⇒ 221106saitairen東日本大震災・東電福島原発事故から11年となるもとで、被災10年を振り返り、自然災害からいのちと暮らしを守ることを参加者で考えあうため、下記の内容で完全オンラインで開催します。日時:2022年11月...
個人・他団体等

221022「安心して暮らせる長寿社会を考える」

建築ネットワークセンターの秋の企画であるシンポジウム「安心して暮らせる長寿社会を考える」・世界一長寿の日本を長生きしたくなる社会へ変えよう鐘ヶ江正志さん(日本高齢期運動サポートセンター)・介護保険ってどんなもの? 利用の事例について森永伊紀...
全国企画

221017「危機に瀕する地球を生きる」

豊かさ再構築           お申込みフォーム:ここをクリック10/17(月) 「危機に瀕する地球を生きる」   岩崎駿介19:00~20:30   参加費:無料
個人・他団体等

221014-15「foo~命の大切さを歌う」

「foo~命の大切さを歌う」 ヴォーカルユニット foo加藤浩、大島ミユキ/福岡で活躍するギターと歌のグループです。fooの結成のきっかけになった曲には、亡くなったお子さん、親御さんへの思いが込められ、悲しみや切なさもあります。しかしこれま...
お知らせ

221011「浮輪寮」紹介ビデオ 第一弾

古民家を芸術文化歴史平和の拠点として   「IDEA CENTER 浮輪寮」として再生する         丸谷博男(東京支部代表幹事)1948 年開校の農村伝道神学校に残されていた近代建築遺産と出会う
お知らせ

221003 朝日新聞出版「AERA」神宮外苑再開発問題の取材記事掲載

朝日新聞出版「AERA」の記者さんから新建東京支部ホームページを通して「見解と提案」を見て、取材の依頼がありました。9月15日に新建事務所で取材を受けました。9月26日発売 22.10.3 AERA 「イチョウ並木より『9兆円』利権」のペー...
支部企画

2022ホワイエ9月号 No.605

今⽉の表紙 「建まちセミナー2022in 茨城落日荘にて」9 月 12 日のバス視察で岩崎駿介さんと美佐子さんがセルフビルドで建てられた自邸「落日荘」に伺いました。コロナ禍で 3 年ぶりに集まってのセミナー天気も笑顔も最高です。      ...
全国企画

220927~建まちセミナー@オンライン連続講座

詳しくは全国ホームページの特設ページをご覧ください。
東京問題研究会

220827&28 神宮外苑再開発問題 セミナーと研究会緊急開催 !

「神宮外苑の緑と空とー有志ネット」と「日本イコモス国内委員会」の緊急開催! ①【明治神宮外苑再開発 徹底解説  環境アセスの今とこれから】環境アセスメント 原科幸彦先生■8月27日(土)11:00~■オンラインセミナー(以下URLから事前申...
支部企画

20220803神宮外苑再開発問題「見解と提案」記者会見

8月3日、東京都庁記者クラブにて、東京支部の「見解と提案」の発表にあたり、記者会見を行いました。各社10人が来られました。45分程の「見解と提案」の説明をし、その後各社からの質疑と回答が活発に行われました。9:30 知事宛要請書及び「見解と...