260131講座「アルヴァー・アアルトとモダン」

お知らせ

新建築家技術者集団 東京支部 特別講座 「アルヴァー・アアルトとモダン」
  講師:水島 信 氏
2026年1月31日(土)18:30~21:00 
会場:渋谷区文化総合センター大和田 2F 学習室 1  (渋谷区桜丘町23-21)
参加費:2000 円(一般)・1000 円(新建会員・学生)  定員:50 名 (定員になり次第締切)
主催:新建築家技術者集団 東京支部
問い合わせ:東京支部事務局メール  shinken-tokyo@group.email.ne.jp

参加申込みフォーム  https://nu-ae.com/tokyo/260131form/

 アルヴァー・アアルトは、イタリア・ルネサンスに惹 かれて新古典主義の様式で創作を始めます。しかし、 新古典様式とアスプルンドの影響での建築行為が時代 の流れに沿っていないことに気づき、空間デザインの 新しい概念を求めてモダンに近づきます。友人関係と 自身の建築行為の中で、これまでの慣習的造形と決別 し、モダン宣言をし、パイミオのサナトリウムのよう にモダニズムの作品を創作します。
 しかしその期間は短く、モダンとの出会いによって新たに建築創造についての思考を始め、その概念と手法を踏襲する中で、その質と自身の感性の違いを認識します。
そしてモダンから距離を置く過程で自身の様式を模索し始め、そこで把握したモダンの空間造形哲学を自分の感性に昇華し、民族的な要素を作品の中に採り入れた造形手法に変化します。この経緯の検証に依って、明確になるアアルトの建築展開を考察することで、そ
の空間特質を抽出することができます。

水島 信 略歴
1970年 芝浦工業大学建築学科卒業。渡欧。ウィーン、ミュンヘンにて就業。
1981 年 Technische Universität München ( ミュンヘン技術大学 )Fakultät für Architektur( 建築学部 ) 卒業。 Diplom Ingeniuer の称号取得。ミュンヘン、東京で就業。
1990 年 Bayerische Architektenkammer( ドイツ連邦・バイエルン州建築家協会 ) に登録,Architekt 称号取得。 独立、ドイツと日本で建築および都市計画を行う。
著作・論文
1998 年 創造性のある都市へ -ドイツに見る都市の在り方‐ 新建築 12 月号:新建築社
2006 年 ドイツ流街づくり読本 -ドイツの都市計画から日本の街づくりへ-:鹿島出版会
2008 年 アルヴァー・アアルトの住居観と住空間 住宅総合研究財団研究論文集 2008 年度版:丸善株式会社 2011 年 続・ドイツ流街づくり読本 -日本とドイツの都市は何故違うのか-:鹿島出版会
2014 年 アルヴァー・アアルトの空間 -建物から建築へ-:ユニブック
2015 年 完・ドイツ流街づくり読本 -ドイツのランドシャフトから日本の景観が学ぶこと-:鹿島出版会 2023 年 モダニズムの影響におけるアルヴァー・アアルトの建築の特質の考察,日本建築学会論文集 2023 年 88 巻 805 号 p. 1113-1124,doi.org/10.3130/aija.88.1113
2024 年 「アルヴァー・アアルト私論」 雑誌「建築ジャーナル」10 月号より継続連載中

タイトルとURLをコピーしました