お知らせ

学習会・イベント・まち歩き・見学会など、多彩な取り組みをしています。

お知らせ

251105-09「のこぎり屋根に魅せられて」写真展

全国的なノコギリ屋根工場の写真記録を通した 建築文化発信と普及活動を行ってきた吉田敬子さん(新建東京支部会員)が、長年の活動の社会的意義と価値が評価され、2025年の「日本建築学会文化賞」が贈られました。支部が毎月発行している機関紙「ホワイ...
支部企画

2025ホワイエ 9月号 No.641

今月の表紙提供:五十嵐一博大阪・関西万博内のパビリオン、日本館にて撮影。CLT(直交集成板)を円環状に配置した構造体で、万博終了後には日本各地で建物にリユース予定です。2025年9月8日 ホワイエ9月号  No.641発行しました。目次03...
お知らせ

今、あらためて伝えたいー神宮外苑の未来

新建築家技術者集団東京支部で2024年2月27日に発表した「秩父宮ラグビー場と神宮球場の現在地での再生提案」を元にAIの力をかりて解説をつくってみました。7分ほどです。ご覧下さい。地球が悲鳴を上げています。「大規模な商業再開発か、それとも文...
東京問題研究会

250803「新秩父宮ラグビー場PFI事業」

250803iwamiダウンロード8月3日 10時~12時 オンライン(Zoom)「ここが問題!新秩父宮ラグビー場PFI事業」岩見良太郎氏(埼玉大学名誉教授、NPO法人区画整理・再開発対策全国連絡会議代表、新建東京支部)事前申し込みはこちら...
支部企画

250906市民防災デー

関東大震災から102年 阪神淡路大震災から30年~知ることから始まる、私たちの防災・まちづくり~日時:9月6日(土) 10:30(開場10:00)~16:30📍会場:板橋区立グリーンホール1階ホール 🎟参加費:1.000円(板橋区栄町36-...
東京問題研究会

250523 【新建懇談会】「住まいは人権」の視点から住まいを考える

日時:5月23日(金)19:00〜21:00開催形式:Zoomによるオンライン開催申し込み方法:メール madoguchi@nu-ae.comお名前・所属・電話番号(メールが届かなかった場合のみ使用)をお書きの上、メールでお申込みください。...
お知らせ

251025建築とまちづくりセミナー in 仙台

東日本大震災14年・能登地震から学ぶもの~東南海トラフ地震に語り継ぐ~日 時: 2025年10月25(土)~26日(日)会 場: 東北大学青葉山キャンパス 工学部 人間・環境系教育研究棟(F01) 101教室     仙台市青葉区荒巻字青葉...
支部企画

250614中野ブロードウェイの見学会

「中野ブロードウェイ」と今日の都市再開発を考える 築60年を超え、今も多くの人々を惹きつける「中野ブロードウェイ」。かつての先進的な都市型複合施設は、今や“オタクの聖地”として世界的にも知られる存在へと変貌を遂げています。一方、中野駅周辺で...
お知らせ

250310原子力と都市計画-講演会資料

原子力と都市計画:その危険な歴史を語る日時:3月10日(月)18:30~20:30会場:千代田区万世橋区民館 8階会議室 会費:500円講師:乾 康代(いぬい やすよ)さん(元茨城大学教授・新建築家技術者集団代表幹事・『日本の科学者』編集委...
支部企画

250405旧東伏見宮葉山別邸 改修現場見学会

日時:4月5日(土)10:30 JR逗子駅東口集合バス逗12(海岸回り)葉山(一色)ゆき住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内1968主催:新建東京支部 共催:新建神奈川支部定員:15名参加費:1000円(会員) 2000円(非会員)申込方法:新建...