2011年4月8日(金)、佐藤隆雄氏が「よりよき復興のために 第2次提言」を発表しました。
(2011/04/30 3:22), 安全・安心な社会創造研究所 佐藤 隆雄 wrote:
Subject: [fukkoushien_nuae:0147] Re: 仮設住宅を公営住宅に
> 新建の皆様
> 緊急対応提言、第2次提言では大変お世話になりました。皆様のご支援のお陰
> で、住田町の取り組みは、県も認め、借り上げ住宅として措置されたそうです。
> 大変ありがとうございました。
> この間、1週間ずつ、2回、現地に行って参りました。年甲斐もなく、寝袋・
> おにぎりの生活でした。皆様には大変お世話を頂きながら、何のご報告も出来
> ず、誠に申し訳ございませんでした。現地では、それぞれの市町の皆様とお会い
> し、帰ってからは、1日100通を超えるメール対応に追われ、中々、御礼を申
> 上げる時間をとることができませんでした。お許し下さい。
> 皆様のメールのやり取りは、それなりに目を通してはおりますが、なかなか、
> 意見を述べるところまでは、叶いませんでした。深くお詫びを申上げます。丸谷
> 君からは、何度か電話も頂きました。岩手の工務店の紹介の件も知人を通じて、
> 岩手県建築士会の小川会長に問い合わせてみましたが、地元には地元なりの微妙
> な意識構造があり、外部からの申し入れは、慎重に扱っているので、ご察し頂き
> たい、とのことでした。
> 5月4日、娘の結婚式です。当初、延期も考えましたが、被災者でもある岩手
> の実家と相談の結果、誰も行けないけど、みんな祝福しているから、延期などせ
> ずに、敢行すべき。という有難い励ましの言葉を貰い、娘とも話し会い、決行を
> 決めました。(私的な話しで申し訳ございません)
> そんなことから、3度目の現地入りは、5月10日あたりから、となると思い
> ます。
>
> 皆様には、多面的な視野からのアドバイス、関係各機関への働き掛け等、本当
> に心温まるご支援を頂きまして、誠にありがとうございました。お願いばかりを
> 一方的に流し、何のご報告もせず、誠に申し訳ございませんでした。
> 皆様からの情報・提言は、大変貴重なものばかりと感謝しております。
> 連休が明けたら、3度目の現地入りをする予定です。皆様の必要情報等ござい
> ましたら、遠慮なくお申し付け下さい。出来る限り、頑張り、お伝えしたいと思
> います。これまでの、ご無礼、平にご容赦頂ければ幸いです。
> これでも、昔、市川さん(現在長野)が事務局長をなされていた時、東京支部
> の事務局次長をしておりました。(恥ずかしながら・・・)ですが。余り役に立
> たないとは思いますが、ご参考になればと思い、私の中間報告を送ら
> させて頂きます。ご意見・ご叱正をお待ちしております。政府の復興構想委員会
> の発言を聞いておりますと、漁村・漁港の集約化・高度化等と言うまやかし卯の
> 議論が横行しているよぅです。農業も然りですが、我が国の第1次産業の成り立
> ち、すなわち、家族J経営型の漁業を中軸にすえ、その上での集約化を考えない
> と、かつての農基法農政の誤りを繰り返すことになると思います。
> 勝手で、都合の良いときだけ、お願いする未熟者ですが、平にご容赦を頂き、
> 今後とも、よろしくご指導・ご支援のほどお願い申し上げます。
>
> ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
> 佐藤 隆雄
> 独立行政法人 防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域 客員研究員
> 東京経済大学講師
> 技術士事務所 安全・安心な社会創造研究所 代表 技術士(建設部門:都市及び地方計画)
> 災害復興まちづくり支援機構 事務局次長 URL:http//www.i-drso.jp/
> 関西学院大学復興制度研究所 客員研究員
> 文科省「首都直下地震防災・減災プロジェクト」研究員
> 神奈川県公共事業評価委員会委員
> 日本技術士会防災支援委員会委員
> 財:地域活性化センター 地域づくりアドバイザー
> ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆