千葉県習志野市 「官民協働で被災住宅復興へ 習志野市が検討会議 年内に提案書」

官民協働で被災住宅復興へ 習志野市が検討会議 年内に提案書

液状化被害を受けた習志野市袖ケ浦地区の住宅地(今年3月、同市提供)。復興計画策定に向け、官民協働の検討会議が設置された
液状化被害を受けた習志野市袖ケ浦地区の住宅地(今年3月、同市提供)。復興計画策定に向け、官民協働の検討会議が設置された

千葉日報110721】大震災で液状化被害などを受けた習志野市は、復興計画策定に向け、町内自治会の代表者や学識経験者ら官民協働でつくる「被災住宅地公民協働型復興検討会議」を立ち上げた。地質調査で液状化の発生原因などを調べ、今後の被害を予測。インフラ整備や個人住宅の再建手法、震災対策案などを検討し、年内に提案書としてまとめる。第1回会議では被害がなかった地域も地質調査の対象とすること、地盤沈下による段差の早期解消などを求める声が上がった。

 液状化が起きたのは香澄、袖ケ浦、秋津地区など国道14号以南の埋め立て地域。下水道管の破損で先月末まで排水を制限した他、今月1日現在で全壊14戸、大規模半壊162戸など計約2千戸の住宅被害を確認している。

 今回の被災を教訓に、同市は「災害に強いまち」を目指す復興計画の策定を決めた。個人財産となる住宅の復興については市民と協働で進めようと、検討会議を設置した。