お探しのページが見つかりません
ご指定のurlが変更になった、もしくは削除された可能性がございます. ページに戻る
サイトマップ
- 新建の取り組み
- 提言/声明など
- 復興支援活動募金
- 現地相談会の開催
- 事務局会議
- 被災地からの報告
- 諸団体/個人の取り組み
- 提言/声明など
- 地域別の掲載
- 岩手県2
- 宮城県2
- 福島県2
- リンク
- 新建のご紹介
- 会員の関連書籍
- 会員の推薦書籍
- アーカイブ(過去の頁)
ブログ
- 2019年06月08日 - 県民センター設立8周年記念シンポジウム 【東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター】
- 2019年03月28日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2019年01月09日 - 第143回 ふくしま復興支援フォーラム「川内村とむらの大学」【よびかけ人】
- 2018年09月12日 - 災害復興支援カンパの重ねてのお願い【全国・復興支援会議】
- 2018年08月09日 - 拡大事務局会議 【復興支援会議】
- 2018年07月28日 - 西日本豪雨災害復興支援カンパのお願い【全国・復興支援会議】
- 2018年07月26日 - 【全国災対連】「西日本中心の豪雨災害にかかる緊急要望について」を内閣総理大臣と防災担当大臣に提出
- 2018年06月07日 - 第129回 ふくしま復興支援フォーラム「福島県の森林林業の現状と課題について」【よびかけ人】
- 2018年05月22日 - 第128回 ふくしま復興支援フォーラム「災害記録の後世への伝承とその諸問題-震災記録誌編纂と災害資料収集の現場から-」【よびかけ人】
- 2018年05月08日 - 原発事故から7年 福島の現状と課題【新建災害復興支援会・東京災対連・防災問題を考える首都圏懇談会】
- 2018年04月15日 - 熊本地震発生から2年 被災者に寄りそった復興をめざすメモリアル集会【いのち・平和ネット被災者支援共同センター、NPOくまもと地域自治体研究所】
- 2018年04月12日 - 第126回 ふくしま復興支援フォーラム「トリチウム汚染水問題~住民目線から海洋放出案と水蒸気放出案の是非を問う~」【よびかけ人】
- 2018年03月27日 - 第125回 ふくしま復興支援フォーラム「被災地からの脱却を目指して」【よびかけ人】
- 2018年03月25日 - 第57回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2018年03月18日 - 第2回 弁護士による「鬼怒川水害」被害者への説明会【弁護士】
- 2018年03月11日 - 第124回 ふくしま復興支援フォーラム「浜通りの地域づくり、復興八年目のロードマックを描く~地域の底力を共に再生するためにできる事~」【よびかけ人】
- 2018年02月22日 - 拡大事務局会議 【復興支援会議】
- 2018年01月22日 - 公開研究会「陸前高田市長洞(ながほら)地区の復興と支援」【JSURP 仮設市街地研究会】
- 2018年01月21日 - 第56回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2017年12月13日 - 第119回 ふくしま復興支援フォーラム「生業訴訟第一審判決について-集団訴訟で何が明らかになりつつあるか-」【よびかけ人】
- 2017年11月30日 - 第118回 ふくしま復興支援フォーラム「新潟での広域避難者の現状と支援の課題」【よびかけ人】
- 2017年11月25日 - 第55回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2017年11月10日 - 災害対策全国交流集会2017 in東京 【実行委員会】
- 2017年10月29日 - 第54回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2017年10月05日 - 第116回 ふくしま復興支援フォーラム 「山形県内の避難者支援の取り組み~これまでとこれからへ向けて~」 【よびかけ人】
- 2017年09月25日 - 避難指示解除後の福島県浪江町:現地視察【復興支援会議】
- 2017年08月28日 - シンポジウム 「大地震に対する大都市の防災・減災」 【日本学術会議】
- 2017年08月03日 - 第114回 ふくしま復興支援フォーラム 「なぜ不安は消えないのか-脳神経科学から見た福島原発事故」 【よびかけ人】
- 2017年07月15日 - 第53回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2017年06月25日 - 第52回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2017年06月16日 - 第112回 ふくしま復興支援フォーラム 「花見山を守る活動と避難者支援」 【よびかけ人】
- 2017年05月21日 - 第51回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2017年05月18日 - 第111回 ふくしま復興支援フォーラム 「原発避難者向け復興公営住宅入居者調査結果」 【よびかけ人】
- 2017年05月10日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2017年05月10日 - 被災者を切り捨てるな!国の責任で復興を!5・10国会行動 【同実行委員会】
- 2017年04月14日 - メモリアル ふっこう集会 【NPOくまもと地域自治体研究所、いのちネット「熊本地震」被災者支援共同センター】
- 2017年03月26日 - 第50回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2017年03月09日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2017年01月16日 - 「2017 震災復興シンポジウム」 首都直下地震への備え~地域協働復興に向けた事前の取組~ 【東京都】
- 2016年12月13日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年12月10日 - 復興応援 暖暖まつり 「炊き出し&なんでも相談会」 【宮城災対連】
- 2016年11月16日 - 岩手県大槌町 [槌音プロジェクト] チャリティー・コンサートⅤ2016 【一般社団法人槌音、NPO法人motherbord2011日本の道】
- 2016年11月08日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年11月04日 - 災害対策全国交流集会2016 inふくしま 【全国交流集会2016inふくしま実行委員会】
- 2016年10月24日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年10月23日 - 炊き出し&なんでも相談会 【「熊本地震」被災者支援共同センター】
- 2016年09月20日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年09月02日 - 【後援】 東北と熊本を繋ぐチャリティーライブコンサート 【motherboard2011 日本の道・槌音プロジェクト】
- 2016年08月20日 - 熊本と東日本の被災者支援 「ひと・まち”想い”をつなぐ音楽の夕べ」 【住まいとまちづくりコープほか】
- 2016年08月09日 - 第2回 防災実践報告会 「熊本地震報告-教訓を生かした地震対策を!」 【復興支援会議・新建東京支部】
- 2016年07月24日 - 九州ブロック会議 【復興支援会議】
- 2016年07月24日 - 炊き出し&なんでも相談会 【「熊本地震」被災者支援共同センター】
- 2016年07月12日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年06月21日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年05月22日 - 復興応援!新緑まつり (第45回 炊き出し&なんでも相談会) 【宮城災対連】
- 2016年05月11日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年05月11日 - 国の責任で震災復興を行え5・11国会行動 【実行委員会】
- 2016年04月27日 - 4・27院内集会 「熊本地震」と地震・災害対策について及び「住生活基本計画と居住支援、家賃補助を考える」 (住生活基本法10年の検証・第2回講座) 【住まい連ほか】
- 2016年04月21日 - 事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年04月17日 - 復興応援!春まつり (第44回 炊き出し&なんでも相談会) 【宮城災対連】
- 2016年04月16日 - 【全国常任幹事会】 川内原発の運転中止について、メールで申し入れ
- 2016年04月09日 - 【東京災対連ほか・後援】 東日本大震災5年メモリアル集会 「災害に強いまちづくり」
- 2016年03月26日 - 第43回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2016年03月14日 - 公開研究会 「仮設リユースのすめ-居住の安定をめぐる視点(1)-」 【日本建築学会】
- 2016年02月27日 - 緊急報告会 「住まい難民」を絶対に作るな-東日本大震災被災者の住宅再建の現状と課題- 【復興支援会議ほか】
- 2016年02月27日 - 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2016年02月12日 - 第17回総会 【全国災対連】
- 2016年02月10日 - 拡大事務局会議 【復興支援会議】
- 2016年01月27日 - 拡大事務局会議 【復興支援会議】
- 2015年12月10日 - 【後援】 岩手県大槌町 [鎚音プロジェクト] チャリティーコンサートⅣ,2015 【一般社団法人鎚音ほか】
- 2015年10月19日 - 拡大事務局会議 【復興支援会議】
- 2015年09月13日 - 第39回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2015年08月28日 - 復興支援会議 【新建復興支援会議】
- 2015年08月28日 - 建築とまちづくりセミナー2015 inふくしま 【新建全国】
- 2015年07月11日 - 第38回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2015年06月20日 - 第37回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2015年05月23日 - 第36回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2015年04月25日 - 復興まちづくり・リレーイベント2015 ⑦区民とともに進める 「事前復興」 【復興まちづくり・リレーイベント2015「災害に学ぶ/備える/語りつぐ」実行委員会+明治大学理工学部建築学科・山本俊哉研究室】
- 2015年04月21日 - 拡大事務局会議 【新建復興支援会議】
- 2015年04月18日 - 復興まちづくり・リレーイベント2015 ⑥区民とともに進める 「事前復興」 【戸塚地区町会連合会・地区協議会、新宿区、早稲田大学都市・地域研究所】
- 2015年04月18日 - 第35回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2015年04月06日 - 蒲生干潟の自然再生及び当地の歴史遺産の活用と共存する真の復興を求める要望書 【北蒲生のまちづくりを考える会・蒲生を守る会 】
- 2015年03月28日 - 復興まちづくり・リレーイベント2015 ⑤ここまできた復興/次なる課題は? 【NPO美しい街住まい倶楽部・NPO都市住宅とまちづくり研究会】
- 2015年03月28日 - 第34回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2015年03月25日 - 復興まちづくり・リレーイベント2015 ④阪神・淡路、東日本からのメッセージ 【NPO復興まちづくり研究所】
- 2015年03月20日 - 復興まちづくり・リレーイベント2015 ③復興まちづくりの主体をつくる 【NPOり・らいふ研究会】
- 2015年03月07日 - 復興まちづくり・リレーイベント2015 ②原発からの広域避難を考える 【関西学院大学災害復興制度研究所】
- 2015年03月01日 - 2014年度 福島シンポジウム-福島の原発災害からの生活・地域の協働再生の途を探る- 【農村計画学会科研広田研究グループ・農村計画学会大震災復興特別委員会】
- 2015年02月14日 - 復興まちづくり・リレーイベント2015 ①津波被災・原発被災に抗して~福島県広原町の復興への取り組み 【東京経済大学災害復興研究所】
- 2015年01月24日 - 第33回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2014年11月29日 - 第32回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2014年11月28日 - 新建 東北ブロック会議 【新建全国・新建復興支援会議】
- 2014年11月17日 - 鎚音チャリティーコンサート 【鎚音プロジェクト、NPO法人日本の道】
- 2014年11月14日 - 災害対策全国交流集会 2014 in ふくしま 【実行委員会】
- 2014年10月18日 - 第31回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2014年10月14日 - 事務局会議 【新建復興支援会議】
- 2014年10月13日 - 第3回 荒浜アカデミア 「住民・行政の対話による再生をめざして」 【荒浜アカデミア実行委員会+荒浜の再生を願う会】
- 2014年09月27日 - 第30回 炊き出し&なんでも相談会 【宮城災対連】
- 2014年09月14日 - 広島土石流被害実態視察団 【全国災対連】
- 2014年09月09日 - 事務局会議 【新建復興支援会議】
- 2014年09月05日 - 東松島市東矢本集団移転 毎日新聞の記事
- 2014年08月12日 - 事務局会議 【新建復興支援会議】
- 2014年08月09日 - 東日本大震災 救援・復興 岩手県民会議 第4回総会 【岩手県民会議】
- 2014年08月07日 - 公開勉強会 『東日本大震災・福島原発災害と地域再生』 【NPOとしまち研、新建東京支部】
- 2012年10月28日 - 10月18日(日) 建築とまちづくり展2012 「あらためて生活の豊かさを問う~地震・津波・原発災害を体験して~」 【新建東京支部】
- 2012年08月24日 - 8月24日(金)~26日(日) 「2012建築とまちづくりセミナー」 in 仙台 【新建全国】
- 2012年06月30日 - 6月30日(土) もっと真実を、もっと希望を!-原発・放射能に向きあう子どもたちのために 【子どもの権利・教育・文化 全国センター】
- 2012年06月14日 - 6月14日(木) 首都圏防災学習会 「東向島コミュニティアーキテクト~地域防災と専門家の活動を学ぶ~」 【新建東京支部】
- 2012年06月10日 - 6月10日(日) 2012年「住まいは人権デー」映画祭 住まい、つながり、ささえ合い
- 2012年06月08日 - 6月8日(金) 「陸前高田市長洞元気村の取り組みは今・・・・」 SAHA×SAN緊急特別講演会
- 2012年05月20日 - 5月20日(日) 住まいと復興を考える会参加議事録 (神奈川支部:大西)
- 2012年05月19日 - 5月19日(土) 住まいと復興を考える会参加議事録 (神奈川支部:大西)
- 2012年04月28日 - 4月28日(土) 「炊き出し&なんでも相談会」(東京支部:田村)
- 2012年04月28日 - 4/28女川での相談会レポート(神奈川支部:小野)
- 2012年04月26日 - 福島原発災害と大飯原発再稼働に関する見解
- 2012年04月14日 - 4月14日(日) 仙台マンション相談・交流会
- 2012年03月31日 - 3月31日(土)「炊き出し&なんでも相談会」
- 2012年03月29日 - 1月29日~30日復興支援活動報告(東京支部:櫻井)
- 2012年03月29日 - 3月4~5日復興支援活動報告(奈良支部:渡邊)
- 2012年03月29日 - 3月4~5日復興支援活動報告(東京支部:櫻井)
- 2012年03月15日 - 宮城県「震災と過疎-石巻・雄勝町の今(上)ベッドタウン/住居の移転、抵抗薄く/経済拠点、町内になし」
- 2012年03月13日 - 宮城県「東北電、女川原発で防災訓練「電源喪失」を想定」
- 2012年03月10日 - 宮城県「住宅再建3割見通せず 復興遅れに焦燥感 被災者アンケート」
- 2012年03月10日 - 東日本大震災あす1年 宮城・村井知事に聞く
- 2012年03月08日 - 大震災1年:止まらぬ人口減「職」「住」喪失、生活描けず 「国策支援を」首長悲鳴
- 2012年03月06日 - 宮城県「東日本大震災1年:宮城県の現状(その2) 難航する高台移転」
- 2012年03月06日 - 宮城県「東日本大震災1年:宮城県の現状(その1) 都市部で復興特需」
- 2012年03月04日 - 岩手県「釜石市復興計画、全地区と合意 まちづくり本格化へ」
- 2012年03月04日 - 3月4日「東日本大震災津波1年岩手県民集会」
- 2012年03月03日 - 東日本大震災1年各地での取り組み
- 2012年03月02日 - 岩手県「山田町が集団移転に着手 440戸対象の織笠地区で」
- 2012年02月16日 - 岩手県 「被災者の住宅新築に100万円 県が最大9500世帯補助」
- 2012年02月15日 - 宮城県仙台市 「仙台・丘陵部被災宅地 松森陣ヶ原は集団移転 市方針」
- 2012年02月14日 - 宮城県 「放射性物質「健康に影響なし」 県有識者会議が報告書」
- 2012年02月07日 - 千葉県 「津波・液状化対策強化を追加 千葉県震災復旧・復興指針」
- 2012年02月07日 - 宮城県 「復興投資額5年間で1.6兆円」
- 2012年02月06日 - 宮城県仙台市 「災害公営住宅800戸増 中心部・丘陵部に一戸建ても」
- 2012年02月04日 - 宮城県仙台市 「「100万人の復興元年に」仙台市長施政方針」
- 2012年02月04日 - 宮城県名取市 「「名取の台所」が再開 被災の22店7事業所 美田園に仮店舗」
- 2012年02月03日 - 福島県福島市 「飯舘の共同体もう一度 福島の仮設に農産直売所オープン」
- 2012年02月03日 - 宮城県気仙沼市 「気仙沼の食品購入、便利に新しく 仮設にトレーラーハウス」
- 2012年02月02日 - 12月3日~4日宮城・岩手報告(神奈川支部:大西)
- 2012年02月02日 - 宮城県気仙沼市 「気仙沼の復興商店街苦戦」
- 2012年02月02日 - 宮城県女川町 「女川原発、緊急電源の運用開始 海抜52メートルに3台設置」
- 2012年02月01日 - 宮城県塩竃市 「塩釜の災害住宅建設始動 市と都市機構、協定締結」
- 2012年02月01日 - 岩手県 「国に復興特区申請 県」
- 2012年01月31日 - 宮地県仙台市 「どうなる地域再建-仙台・集団移転をめぐって(上)荒浜の選択/生活見据え住民三様」
- 2012年01月31日 - 宮城県仙台市 「災害危険区域指定取り消しを 仙台の住民、質問状提出へ」
- 2012年01月31日 - 岩手県 「原発事故補償 説明会、個別相談で対応~東電が回答」
- 2012年01月31日 - 福島県 「福島・川内村が「帰村宣言」 役場・学校4月再開」
- 2012年01月30日 - 千葉県 「震災影響し転入敬遠、企業は脱出・・・人口減の千葉」
- 2012年01月30日 - 宮城県女川町 「女川再生へ独自の復興計画」
- 2012年01月30日 - 岩手県釜石市 「高台移転、来月にも着手 補正予算で前倒し」
- 2012年01月30日 - 宮城県 「復興交付金要求2000億円超 宮城県と22市町、第1弾分」
- 2012年01月30日 - 岩手県 「復興公営住宅に228億円 県、新たに千戸分計上へ」
- 2012年01月28日 - 総合医の役割 再認識 震災支援プロジェクト
- 2012年01月28日 - 茨城県北茨城市 「市の復興計画原案、大筋で了承 北茨城で住民説明スタート」
- 2012年01月27日 - 岩手県釜石市 「待望の仮設飲食店街 復興へ本格オープン」
- 2012年01月27日 - 宮城県 「仮設住宅空き室を職員宿舎に」
- 2012年01月26日 - 福島県 「避難指示地域の除染、14年3月までに完了 工程表発表」
- 2012年01月25日 - 高知県 「2日で建てる 木造仮設住宅」
- 2012年01月25日 - 茨城県 「原発再稼働 自治体や住民の意向反映を 経産相に知事要望」
- 2012年01月25日 - 福島県富岡町 「10~40代「戻らぬ」半数 警戒区域・富岡町民調査」
- 2012年01月24日 - 福島県 「原発避難者の入居可能 災害公営住宅で要件緩和」
- 2012年01月24日 - 宮城県仙台市 「次世代型都市「スマートシティ」 仙台・荒井東で事業構想」
- 2012年01月23日 - 千葉県千葉市 「液状化対策「工法選択 地域ごとに」 千葉市委初会合」
- 2012年01月22日 - 宮城県石巻市 「石巻・大川小で保護者説明会「危機意識不足」と謝罪」
- 2012年01月22日 - 断層滑り100秒続き巨大地震 東日本大震災
- 2012年01月20日 - 茨城県土浦市 「放射能汚染への具体策掲げる 土浦市の環境基本計画案」
- 2012年01月20日 - 福島県新地町 「被災宅地の買い取り価格、公示価格の8割超 新地町、集団移転で説明」
- 2012年01月20日 - 宮城県 「「宮城でも汚染対策を」 村井知事と19市町長が国へ要望」
- 2012年01月19日 - 福島県新地町 「宅地買い取り額決定 集団移転で新地町」
- 2012年01月19日 - 岩手県山田町 「復興事業の一部を都市再生機構に委託」
- 2012年01月18日 - 「町営」仮設法が足かせ
- 2012年01月18日 - 宮城県石巻市 「「再生の空間を」日仏連帯 被災者集会所を石巻に建設へ」
- 2012年01月18日 - 福島県 「被災者に低価格住宅 県連絡会議 新組織で供給へ」
- 2012年01月17日 - 岩手県 「復興いわて三陸-漁業アンケートから(1)経営基盤/再編より復旧最優先
- 2012年01月17日 - 宮城県 「被災土地価格の算定 宮城県も一括委託 沿岸15市町調査」
- 2012年01月16日 - 茨城県つくば市 「廃棄物処分までの配慮十分に つくばで除染回収技術報告会」
- 2012年01月16日 - 千葉県 「震災被害147億円 再液状化対策・水田に塩ビ管 千葉県内農地・農業施設」
- 2012年01月16日 - 岩手県 「被災土地を一括鑑定 県、適正地価を算定へ」
- 2012年01月15日 - 千葉県 「放射線 宙に浮く焼却灰保管」
- 2012年01月14日 - 神奈川県横浜市 「世界会議 横浜に30カ国 子どもも「脱原発」」
- 2012年01月14日 - 宮城県石巻市 「仮設住宅 安眠できない」
- 2012年01月14日 - 宮城県丸森町 「内部被爆検査開始 丸森・2地区の子ども受検」
- 2012年01月13日 - 茨城県北茨城市 「固定資産税免税延長も 北茨城市復興計画で提言案」
- 2012年01月13日 - 宮城県亘理町 「仮設住民の“実家”に/「亘理いちごっこ」代表・馬場照子さん」
- 2012年01月13日 - 宮城県 「震災復興費9千億円 宮城県新年度予算 「生活再建優先」」
- 2012年01月12日 - 宮城県石巻市 「「支援活動の拠点に」…石巻市中心部にシェアオフィス」
- 2012年01月11日 - 盲点だった 津波火災
- 2012年01月10日 - 福島県 「原町にエコ団地造成へ 県と南相馬市、被災者用200戸 24年度整備」
- 2012年01月10日 - 宮城県 「宅地復旧策、内陸は手薄 補助要件限定的、測量遅れ」
- 2012年01月10日 - 茨城県北茨城市 「避難者向け集合住宅を 北茨城復興で提言 市計画策定委分科会」
- 2012年01月10日 - 千葉県流山市 「流山の支援学校基準値超 指定9市の線量測定開始 国の「汚染状況重点調査地域」 県教委」
- 2012年01月10日 - 宮城県東松島市 「集団移転跡地買い取り価格 震災前の3~20%減」
- 2012年01月09日 - 岩手県陸前高田市 「陸前高田に仮設カフェオープン 「まちのリビングに」」
- 2012年01月06日 - 千葉県 「36地点中27地点で基準値超 柏・印西市の県立4公園 県、除線に向け空間線量測定」
- 2012年01月05日 - 茨城県 「北茨城・高萩に調査団派遣 筑波大、復興策助言へ」
- 2012年01月01日 - 岩手県 「県が4復興特区創設へ 産業再生を柱に国に申請」
- 2012年01月01日 - 被災地とともに:/1(その1) 町会ぐるみで支える
- 2011年12月29日 - 宮城県仙台市 「一戸建て 希望と不安 仙台市・復興公営住宅供給計画」
- 2011年12月26日 - 岩手県釜石市 「復興住宅、釜石にまず160戸 県が来夏にも着工」
- 2011年12月24日 - 宮城県南三陸町 「宮城大、南三陸に復興ステーション設置へ 支援活動の拠点に」
- 2011年12月24日 - 宮城県気仙沼市 「気仙沼復興の起爆剤に 仮設商店街が開業」
- 2011年12月23日 - 宮城県亘理町 「味わい・ふれあい・大にぎわい 亘理・鳥の海の産直、仮設で再開」
- 2011年12月22日 - 宮城県 「5年間で公営1万2000戸 コミュニティ維持念頭に 県復興住宅計画」
- 2011年12月20日 - 宮城県石巻市 「中心街復興へ「街なか協」」
- 2011年12月17日 - 岩手県大船渡市 「被災8店舗、待望の再開 大船渡に仮設商店街」
- 2011年12月13日 - 宮城県 「にぎわい復活 仮設商店街」
- 2011年12月13日 - 岩手県大槌町 「大槌町が復興計画最終案 防潮堤、3地区は現況高」
- 2011年12月13日 - 宮城県 「復興の足掛かり開店 南三陸、七ヶ浜に仮設商店街」
- 2011年12月12日 - 岩手県 「「いわて型復興住宅」に5モデル 県産材使い低価格」
- 2011年12月11日 - 千葉県香取市 「液状化被害の住宅など 香取市が復興計画」
- 2011年12月10日 - 宮城県石巻市 「市中心部活気戻る 石巻・立町に仮設商店街」
- 2011年12月09日 - 「地震で炉心損傷なら、復旧着手に4年」 英の指摘、触れず導入
- 2011年12月09日 - 福島県 「住民外部被ばく最高37ミリシーベルト 福島第1原発事故調査」
- 2011年12月08日 - 宮城県 「災害公営住宅5000戸整備 宮城県知事受託表明」
- 2011年12月08日 - 宮城県 「宮城、60拠点漁港に集約 「水産業集積」整備を優先」
- 2011年12月01日 - 岩手県大船渡市 「仮設商店街がオープン 大船渡で最大規模」
- 2011年11月30日 - 千葉県 「復興へ・・・芽吹く新産業 浦安再興・液状化との闘い(下)」
- 2011年11月30日 - 仙台市復興計画決定
- 2011年11月30日 - 福島県 「全原発廃炉」 復興計画に明記へ
- 2011年11月29日 - 千葉県 「戸建て被害8000世帯 浦安再興・液状化との闘い(上)」
- 2011年11月26日 - 新建築家技術者集団 第28回全国大会記念~新建復興支援フォーラム~
- 2011年11月23日 - 宮城県石巻市 「工学院大学の東日本震災支援「東北の美しい「村」再生プロジェクト」―復興住宅がまもなく竣工、11月23日に入村式」
- 2011年11月23日 - 宮城県石巻市 「復興住宅が一部完成 工学院大など石巻で建設」
- 2011年11月21日 - 岩手県 「山田、大槌にエコハウス 盛岡市が12月完成へ」
- 2011年11月19日 - 宮城県石巻市 「石巻・雄勝に仮設商店街開設 スーパーなど11店舗」
- 2011年11月18日 - 宮城県石巻市 「石巻・鮎川浜に仮設商店街オープン 鮮魚店など16店」
- 2011年11月12日 - 宮城県 「気仙沼に復興屋台村 女川ではテント市場」
- 2011年11月11日 - 東京支部 11月11日(金) よろず研究会 首都圏防災勉強会
- 2011年11月11日 - 被災地支援 建築家の提案
- 2011年11月10日 - 焦点/復興見据え新制限移行/宮城県の建築制限きょう解除
- 2011年11月06日 - 宮城県女川町 「宮城県最後の仮設住宅、入居始まる=土地少なく初の3階建て」
- 2011年10月31日 - 宮城県 「災害公営住宅1万2000戸 事業費2000億円」
- 2011年10月30日 - 福島県 「完全賠償求めデモ行進 福島で1万人が脱原発訴え」
- 2011年10月30日 - 10月30日 「なくせ原発大集会」
- 2011年10月29日 - 住まい連など3団体、「住宅復興・居住支援・まちづくりの提言」 を発表
- 2011年10月29日 - 10月29日(土)「大震災の住宅復興・ 居住支援と首都圏の備え」~2011年 住宅研究・交流集会~
- 2011年10月28日 - 東日本大震災 東電の津波評価/放置された背景を検証せよ
- 2011年10月28日 - 宮城県女川町 「原子力防災重点地域の拡大案 女川原発、揺れる再稼働」
- 2011年10月26日 - 岩手県 「被災者支援金の申請期間延長を 住宅再建めど立たず」
- 2011年10月25日 - 宮城県丸森町 「丸森で健康調査実施へ 宮城県、不安解消に向け方針」
- 2011年10月25日 - 宮城県仙台市 「仙台に仮設住宅「みんなの家」完成 被災者の共有スペースに」
- 2011年10月23日 - 千葉県柏市 「セシウム含む雨水蓄積か 文科省が現地調査 柏市有地」
- 2011年10月22日 - 本震が宮城県沖地震誘発 東北大観測センター 仙台
- 2011年10月21日 - 岩手県 「防潮堤「高ければ良いのか?」各地で議論」
- 2011年10月20日 - 福島県 「県議会が全原発「廃炉」請願採択 知事「真剣に受け止める」
- 2011年10月20日 - 福島県 「全原発廃炉」請願採択へ 県議会、委員会と異なる決着
- 2011年10月18日 - 岩手県 「復興住宅こそ地元で モデルハウス展示」
- 2011年10月18日 - 宮城県 「予期せぬ流れ、意外な大差 水産特区撤回請願不採択」
- 2011年10月16日 - 反貧困世直し大集会2011 「震災があぶり出した貧困」
- 2011年10月16日 - 反貧困世直し大集会2011分科会 「住まい」を取り戻したい~福島の人と一緒に考えよう~
- 2011年10月15日 - 福島県郡山市 「「放射性物質から子どもを守れ!」 郡山でデモ」
- 2011年10月14日 - 東京支部 10月14日(金)よろず研究会 首都圏防災勉強会
- 2011年10月14日 - 岩手県 「宮古以北の津波なぜ高かった?三陸沖小断層二つ破壊か」
- 2011年10月14日 - 宮城県 「水産特区の撤回請願を採択 宮城県議会産経委」
- 2011年10月13日 - M9規模地震 438年周期か 日本地震学会で発表
- 2011年10月12日 - 宮城県女川町 「2階建て仮設に入居 3階建ても月内に」
- 2011年10月11日 - 「全国交流集会2011in みやぎ」の報告(鹿瀬島)
- 2011年10月08日 - 岩手県大船渡市・陸前高田市被災地報告(京都府立大学・三橋俊雄)
- 2011年10月06日 - 福島県 「風評被害と移転企業も対象 債権買い取り 14日に新機構準備会設置」
- 2011年10月05日 - 「都会みたいな仮設住宅」・・・進まぬ災害弱者把握
- 2011年10月05日 - 千葉県 「4水門閉鎖、間に合わず 千葉市で津波浸水被害 千葉県議会」
- 2011年10月04日 - 千葉県 「海岸保安林の整備強化へ 県、津波減災に効果 千葉県議会一般質問」
- 2011年10月02日 - 福島県 「「除染、国が取り組む」細野原発相 5ミリシーベルト未満も含むと強調」
- 2011年09月30日 - 宮城県 「JR仙石線東名-野蒜駅周辺 内陸に移設復旧へ」
- 2011年09月30日 - 宮城県 「保安員、女川原発でも動員 原発シンポ「やらせ」」
- 2011年09月29日 - 原発賛否の投稿数の差、少なく公表 エネルギー庁
- 2011年09月29日 - 千葉県 「利用率1.9%と低迷 申請受け付け17市町 県の液状化住宅再建支援」
- 2011年09月29日 - 福島県 「緊急時避難準備区域、30日解除 約5ヶ月ぶり」
- 2011年09月29日 - 宮城県 「浸水地域での市街地形成 宮城知事「安全確認」なら許容」
- 2011年09月29日 - 福島県郡山市 「「チェルノブイリに匹敵」福島・郡山市汚染」
- 2011年09月28日 - 10月8~10日に「全国交流集会2011inみやぎ」を開催します!
- 2011年09月28日 - 岩手県 「東日本大震災:県営住宅の被災者、入居1年後から家賃 仮設は2年間免除」
- 2011年09月28日 - 宮城県石巻市北上町 「被災地復興で恒久木造住宅、工学院大学らがモデル棟」
- 2011年09月28日 - 福島第一、1~3号機とも100度未満に 事故後はじめて
- 2011年09月26日 - 宮城県 「焦点/借り上げ仮設家賃/宮城県の「滞納」深刻化」
- 2011年09月26日 - 静岡県牧之原市 「浜岡原発の永久停止を決議 10キロ圏内の牧之原市議会」
- 2011年09月26日 - 福島県 「東日本大震災:福島第1原発事故 政府、29日にも避難準備区域解除 地元に通知」
- 2011年09月26日 - 岩手県 「新防潮堤は最大15.5M 県計画、震災の津波下回る」
- 2011年09月25日 - 山口県上関町 「原発推進派の現職3選 山口・上関町長選」
- 2011年09月23日 - 宮城県登米市 「栗原のNPOにモンベル協力、登米に復興住宅 年度内に開所」
- 2011年09月22日 - 静岡県牧之原市 「浜岡原発「永久停止」を決議へ=静岡県牧ノ原市議会、26日に」
- 2011年09月21日 - 福島県浪江町も「脱原発」方針 建設計画推進から転換
- 2011年09月19日 - 東京都 「大江健三郎さんら脱原発訴え 都心で6万人参加デモ」
- 2011年09月19日 - 宮城県気仙沼市 「浸水程度で居住制限 気仙沼市復興計画案」
- 2011年09月16日 - 宮城県 「自治体復興でコンサル-野村総研、被災地に提案」
- 2011年09月16日 - 岩手県釜石市 「釜石で仮設商店街開業 被災した15店が入居 岩手第1号」
- 2011年09月15日 - 宮城県仙台市 「県道塩釜亘理線の東側など災害危険区域に 仙台市方針」
- 2011年09月15日 - 岩手県 「県内業者連携し「復興住宅」 年内にモデルプラン」
- 2011年09月13日 - 福島県 「県復興計画、年内にも」
- 2011年09月13日 - 福島県 「保安院長「原発事故、人災の要素」県議会全員協議会」
- 2011年09月12日 - 宮城県 「女川原発プルサーマル意見募集 宮城県が「動員」調査」
- 2011年09月11日 - 宮城県石巻市 「石巻の仮設 60歳男性自殺」
- 2011年09月11日 - 被災3県、復興計画急ぐ 震災から半年
- 2011年09月11日 - 大震災半年:仮設暮らし、積もる課題 ほころび始めた共同体
- 2011年09月10日 - 建築家、被災地で原点回帰 重鎮も若手も
- 2011年09月08日 - 千葉支部 9月8日(木) 「東日本大震災の現状と課題」についての講演内容
- 2011年09月07日 - 宮城県 「借り上げ仮設住宅2万3359件 プレハブ着工戸数上回る」
- 2011年09月05日 - 福島県郡山市 「郡山の仮設に初拠点 配食や介護、高齢者サポート」
- 2011年09月05日 - 宮城県女川町 「女川プルサーマル意見募集 市民団体が県に調査を要請」
- 2011年09月03日 - 「日本の明日を考える」 原発に依存しない復興を 【防災問題を考える首都圏懇談会】
- 2011年09月02日 - 「脱原発」を堅持しよう 日本の未来のエネルギー
- 2011年09月02日 - 宮城県石巻市 「石巻の避難所生活1900人、仮設空き室1200戸」
- 2011年09月01日 - 宮城県石巻市 「疲弊商店街、津波追い討ち 石巻中心部、再建に踏み出せず」
- 2011年09月01日 - 宮城県亘理町 「名簿作りで知り合いづくり、仮設での孤独死防ごう」
- 2011年09月01日 - 福島県 「立ち入り制限区域 最高線量は避難基準の36倍」
- 2011年09月01日 - 岩手県大槌町 「高齢者の孤独死防げ 生活支援の施設開所」
- 2011年08月31日 - 埼玉県飯能市 「低コスト・大量生産 飯能市 西川材生かした仮設住宅提唱へ」
- 2011年08月30日 - 福島県 「東電が賠償の算定基準など発表 12日受け付け開始 避難費用など」
- 2011年08月30日 - 高速道路整備、防災重視で整備 被災地3路線のルート決定
- 2011年08月29日 - 東日本大震災:定説覆したM9地震 高密度観測網すり抜け
- 2011年08月29日 - セシウム汚染土壌マップ発表 文科省、原発百キロ圏内
- 2011年08月29日 - 岩手県陸前高田市 「太陽光発電所を誘致 陸前高田市が復興計画素案」
- 2011年08月26日 - NHK総合 「過去からの警告~首都大地震にどう備えるか~」 を放映
- 2011年08月26日 - 福島市国見町 「被災者に半額で分譲 国見ニュータウン20区画」
- 2011年08月26日 - 岩手県釜石市 「釜石市に仮設店舗完成 県内第1号、16店舗入居」
- 2011年08月25日 - 宮城県石巻市 「山仕事の技で復興推進」
- 2011年08月24日 - 福島県 「福島第1原発事故 警戒区域「国が除染」 政府、緊急基本方針に明記」
- 2011年08月24日 - 宮城岩手視察報告_本多(福井支部)
- 2011年08月24日 - 宮城県大衡村 「宮城にメガソーラー構想 トヨタ、大衡の工業団地に」
- 2011年08月23日 - 福島県 「申請なしでも滅失登記 全壊、流出の建物を来年度まで」
- 2011年08月23日 - 岩手県陸前高田市 「あわや孤独死、派遣警察官が防ぐ 陸前高田の仮設」
- 2011年08月22日 - 宮城県 「証言/後方支援・東北大病院/無条件に転院受け入れ」
- 2011年08月22日 - 宮城県石巻市 「石巻市で震災復興計画素案、図案」
- 2011年08月22日 - 応援宣言「宮城から日本再生」 宮城県震災復興会議
- 2011年08月22日 - 宮城県 「宮城県の借り上げ仮設 契約成立23%止まり」
- 2011年08月21日 - 北海道札幌市 「「脱原発を」福島の親子らが訴え」
- 2011年08月21日 - 福島県 「高線量地域の国有化検討 「警戒区域」長期化も 福島原発」
- 2011年08月21日 - 宮城県丸森町 「通学路を住民が除染 丸森・筆甫 放射線量、数値半減」
- 2011年08月21日 - 福島県福島市 「仮設住宅に「ふくしま商店街朝市」 入居の浪江町民で盛況」
- 2011年08月20日 - 宮城県仙台市 「浸水深い地域は集団移転 東部地域で説明会」
- 2011年08月20日 - 東日本大震災復興をめぐるせめぎあい
- 2011年08月18日 - 岩手県 「仮設 障害者泣かせ 車いす、段差 個別対応できず」
- 2011年08月17日 - 介護施設は満杯 仮設で世話困難、家族の心折れ
- 2011年08月17日 - 10年後の姿を具体化 宮城県復興計画最終案
- 2011年08月17日 - 宮城県仙台市 「仙台市が「津波浸水シミュレーション」の進行状況を公表」
- 2011年08月17日 - 宮城県 「高台移転など341事業 県震災復興計画最終案が決定」
- 2011年08月17日 - 震災直後 42%避難せず 東北3県 被災者調査
- 2011年08月17日 - 宮城県南三陸町 「漁再開の拠点に 滋賀の大学生が南三陸番屋建設」
- 2011年08月17日 - 福島県相馬市 「相馬市が復興計画素案 沿岸地域に新農業基盤」
- 2011年08月13日 - 宮城県石巻市 「見えぬ生活再建 在宅避難者、住宅修繕踏み切れず」
- 2011年08月12日 - 宮城県仙台市 「自治会続々、交流着々 仙台・プレハブ仮設住宅団地」
- 2011年08月10日 - 宮城県石巻市 「仮設住宅に自治会発足 東松島・大曲10地区から208世帯 訪問活動に力 孤独死を防止」
- 2011年08月10日 - 千葉県 「液状化被害4万2500世帯 千葉県、危険度マップ作成へ 震災復興特別委」
- 2011年08月09日 - 福島県 「福島第1原発事故 避難準備区域解除へ 帰宅できる日いつ」
- 2011年08月09日 - 宮城県 「宮城、住宅被害3兆円超 被災総額6.7兆円に倍増」
- 2011年08月06日 - 岩手県釜石市 「店舗や福祉機能持つ仮設団地 釜石・平田に完成」
- 2011年08月04日 - 千葉県多古町 「多古町で予備調査 生産者に期待と不安 千葉県産米放射性物質検査スタート」
- 2011年08月04日 - 福島県南相馬市 「南相馬72世帯、川内は初1世帯 避難勧奨地点に追加」
- 2011年08月04日 - 岩手県 「盛岡市が大槌町に集会所建設へ 東海大学生グループ協力、木造ハウスを」
- 2011年08月03日 - 福島県福島市 「大波、最大3.0マイクロシーベルト 県都で避難勧奨地点検討も」
- 2011年08月03日 - 岩手県 「復興の総合拠点運営へ 支援協働体を設立~北上市など」
- 2011年08月02日 - 岩手県花巻市 「新エネ社会構築を 花巻で環境学習講演会」
- 2011年08月02日 - 山形県 「山形県、がれき受け入れへ 線量に独自基準設定」
- 2011年08月02日 - 石巻市の復興を総合支援 日本IBMと合意文書 新エネルギー活用
- 2011年08月02日 - 岩手県 「復興加速へ354事業 県、実施計画案を公表」
- 2011年08月01日 - 仮設住宅 平均372万円
- 2011年08月01日 - 福島第一 毎時一万ミリシーベルト超 検出
- 2011年07月31日 - 宮城県 「(4)エコタウン/自然エネの活用推進」
- 2011年07月31日 - 東日本大震災:惨事招いた大渋滞 宮城県名取市閖上地区
- 2011年07月31日 - 福島県 「脱原発を世界にアピール 福島で初の原水禁大会」
- 2011年07月30日 - 宮城県 「(3)ものづくり/企業流出防ぐ施策を」
- 2011年07月29日 - 宮城県 「水産業復興へ連携一致 宮城県漁港、知事と会談」
- 2011年07月29日 - 千葉県 「原発事故風評被害 3次請求は15億円 29日、東電へ請求へ 県内JA」
- 2011年07月28日 - 宮城県 「まちづくり(1)住居移転に不透明感」
- 2011年07月28日 - 千葉県 「農業152億円、漁業62億円 千葉銀、震災影響調査」
- 2011年07月28日 - 岩手県大槌町 「「まごころの里」仮設暮らしの孤独ケア」
- 2011年07月28日 - 岩手県野田村 「第3堤防より海側は非住居エリア 野田村の復興委」
- 2011年07月28日 - 宮城県仙台市 「商工団地の仮設 不人気 4カ所中2カ所入居ゼロ」
- 2011年07月27日 - 宮城県漁港の菊池新会長 水産業復興特区構想認めず
- 2011年07月26日 - 日本都市計画家協会 第7回連続セミナー第3回 「被災地の復興に向けた全体的な取組み動向と当面の課題」 を開催
- 2011年07月26日 - 基準値越え牛肉買い上げ 費用は東電負担
- 2011年07月26日 - 千葉県 「震災被害補償804億円 4~6月承諾額は2割増 千葉県信用保証協」
- 2011年07月26日 - 福島県 「道路寸断福島・相馬地方 交通網整備 復興へ急務」
- 2011年07月25日 - 富山県 「震災忘れゆっくりして 福島の2家族 夏休み黒部に避難」
- 2011年07月25日 - 千葉県 「放射線量、千葉県が無料で検査 成績書発行し安全証明 県内企業の工業製品」
- 2011年07月25日 - 福島県 「生活圏の線量測定「避難準備地域」解除・縮小へ」
- 2011年07月24日 - 福島県福島市 「官民一体で「地域所染」 不安解消へ“まず行動”」
- 2011年07月24日 - 宮城県山元町 「山元町が復興方針、高台移転促す JR常磐線内陸迂回案も」
- 2011年07月23日 - 宝塚市立公民館 「連続講座 東日本大震災100日目の検証_日本のエネルギー政策と原発災害」 を開催
- 2011年07月23日 - 宮城県 「宮城でも住民健康調査へ 原発相、丸森町を視察し言及」
- 2011年07月22日 - 宮城県 「津波の威力は地震の3倍 東北工大で震災研究のシンポ」
- 2011年07月22日 - 岩手県久慈市 「元の場所で街づくり 久慈市が復興計画策定」
- 2011年07月21日 - 日本都市計画家協会 第7回連続セミナー第2回 「復興まちづくり支援ポータルサイトの取組みと可能性」 を開催
- 2011年07月21日 - 千葉県習志野市 「官民協働で被災住宅復興へ 習志野市が検討会議 年内に提案書」
- 2011年07月21日 - 福島県相馬市 「相馬市議会が沿岸部の居住制限可決」
- 2011年07月21日 - 宮城県 「借り上げ仮設2万件超 プレハブ相当数の余剰も」
- 2011年07月20日 - 宮城県 「仮設、2万2516戸整備へ 9月以降完成の見通し」
- 2011年07月20日 - 宮城県 「原子力の信頼回復に全力 東北電力・海輪誠社長に聞く」
- 2011年07月19日 - いわき市被災状況調査 (鎌田)
- 2011年07月19日 - 岩手県 「住田町の森林作り」
- 2011年07月18日 - 福島県伊達市 「避難期限など質問相次ぐ 伊達市で説明会」
- 2011年07月18日 - 福島県 「「証拠」に基づき情報発信 福島医学会が緊急シンポ」
- 2011年07月17日 - 宮城県 「津波、気仙沼・南三陸20メートル超 宮城県調査」
- 2011年07月16日 - 宝塚市立公民館 「連続講座 東日本大震災100日目の検証_災害とボランティア」 を開催
- 2011年07月16日 - 宮城県南三陸町 「仮設2商店街計画、南三陸で着々 100店舗再会目指す」
- 2011年07月16日 - 気仙沼市、一関に仮設住宅300戸 閉校跡地に
- 2011年07月16日 - 焦点/“仮設孤独死”宮城で2人/きめ細やかなケア必要
- 2011年07月15日 - 宮城県石巻市 「内陸の仮設を敬遠 買い物や通勤通学が不便 河南・桃生5カ所平均入居率は21%」
- 2011年07月15日 - 宮城県石巻市 「工学院大学が復興住宅を石巻で着工 地元と連携集落を再生」
- 2011年07月15日 - 岩手県遠野市 「東大の提言反映した交流型仮設住宅 遠野に40戸完成」
- 2011年07月14日 - 福島県伊達市 「福島第1原発:伊達、地域ぐるみで除染」
- 2011年07月13日 - 宮城県 「仮設住宅敬遠 5400戸空家」
- 2011年07月13日 - 岩手県 「14年4月の開通目指す 三鉄、ルート変更せず」
- 2011年07月13日 - 宮城県 「復興計画2次案了承 職住分離に反論なく 宮城県会議」
- 2011年07月13日 - 千葉県柏市 「街のエネルギー一括管理 柏で実証実験 14年実用化へ 三井不動産など」
- 2011年07月13日 - 宮城県東松島市 「東松島で社会実験 仮設住宅周辺に「風力+太陽光」発電装置
- 2011年07月12日 - 宮城県名取市 「仮設住宅で「孤独死や自殺者出さない」
- 2011年07月12日 - 全国知事会議:原発再開で対立「この夏乗り切れるか」「福島を収束させてから」
- 2011年07月11日 - 茨城県 「震災4ヶ月 全半壊認定1万8000戸超」
- 2011年07月10日 - 宮城県女川町 「復興住宅13年度着工 女川町計画策定委 2次案示す下旬に公聴会」
- 2011年07月09日 - 東日本大震災津波救援し復興岩手県民会議 結成アピール(案) 【東日本大震災津波救援・復旧岩手県民会議】
- 2011年07月09日 - 宝塚市立公民館 「連続講座 東日本大震災100日目の検証_東日本大震災復興計画の課題 ~阪神・淡路震災復興計画 事業費16.3兆円は何に使われたか~」 を開催
- 2011年07月09日 - 岩手支部ほか 東日本大震災津波救援・復興岩手県民会議 「結成総会」 を開催
- 2011年07月09日 - 福島県 「福島原発「最終処理に数十年」菅首相が見通し」
- 2011年07月08日 - 都市計画コンサルタント協会ほか 「関西地区講習会」 を開催
- 2011年07月07日 - 技術・技能者OB集団、先発隊を福島原発へ-9月にも収束作業開始
- 2011年07月06日 - 日本都市計画家協会 第7回連続セミナー第1回 「被災地の復興に向けた全体的な取組み動向と当面の課題」 を開催
- 2011年07月06日 - 宮城県、復興計画2次案を決定 今後10年・316事業
- 2011年07月05日 - 宮城県復興計画2次案固まる「職住分離」を堅持
- 2011年07月01日 - つづら織 チャリティライブ
- 2011年06月29日 - 宮城県 「復興計画に注文続々 宮城県市町村長会議」
- 2011年06月29日 - 岩手県釜石市 「用途・構造で建築制限 釜石市が被災土地利用で検討」
- 2011年06月27日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第8回 「次の時代の漁村計画論」 を開催
- 2011年06月27日 - 全国災対連 大震災 「生活・雇用なんでも相談」 活動研修会の開催と協賛
- 2011年06月26日 - 原発賠償特別法 明記せず 復興構想会議が提言 事故、国の責任で収束
- 2011年06月26日 - 岩手県陸前高田市 「住民主導で仮設商店街 陸前高田・飲食店主らが計画」
- 2011年06月26日 - 宮城県石巻市 「相川地区に集会所完成 仮設入居者に交流の場 東海大生 教職員が協力」
- 2011年06月25日 - 宮城県 「仮設福祉ハウス開設 被災障害者の自立支援」
- 2011年06月25日 - 九条科学者の会かながわ 第15回学習会
- 2011年06月25日 - 宝塚市立公民館 「連続講座 東日本大震災100日目の検証_災害復興法に求められる視点」 を開催
- 2011年06月25日 - 設計共同フォーラムほか 防災セミナー&相談会 「やってみよう! 誰でもできる我が家の耐震診断」 を開催
- 2011年06月24日 - 福島県 「県議会も「脱原発」 復興ビジョン報告書に反映へ」
- 2011年06月23日 - 電線のない街づくり支援ネットワーク 「書籍『電線のない街づくり』 1周年記念セミナー ~防災から考える電線類地中化について~」 を開催
- 2011年06月23日 - 京都・まちづくり市民会議 「公開学習会&まちづくり市民会議第17回総会」 を開催
- 2011年06月22日 - 福島県 「東京電力・西沢常務「国が掲げれば脱原発も」」
- 2011年06月20日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第7回 「(仮)新エネルギーの現状と課題」 を開催
- 2011年06月20日 - 「不要・不急な公共事業2011年度予算を震災復興へ」集会
- 2011年06月20日 - 復興基本法が成立 震災3ヶ月余、ようやく体制整備
- 2011年06月20日 - 岩手・宮城 現地報告(丸谷 6/17~20)
- 2011年06月20日 - 兵庫県震災復興研究センター 「東日本大震災の救援・復旧に関する第4次提言」 を発表
- 2011年06月19日 - 子ども安全まちづくりパートナーズ 「東日本震災被災地の子どもたちの今とこれから」 を開催
- 2011年06月19日 - 東京湾岸集合住宅ぼうさいネットワーク 「3・11の衝撃!どうするマンション防災」
- 2011年06月18日 - 日本都市計画家協会 「東日本大震災復興支援シンポジウム」 を開催
- 2011年06月18日 - 東海大学 3.11生活復興支援プロジェクト どんぐりハウス建設計画(宮城県石巻市北上町十三浜 6/18~25)
- 2011年06月17日 - 千葉県 「液状化に地盤改良有効 旭の津波、7.6メートルとの報告も 県検討専門委初会合」
- 2011年06月17日 - 東日本大震災:弱者に優しい家に 宮城・石巻の社会福祉法人 ケア付き施設で「安心」
- 2011年06月16日 - 宮城県 「焦点/住宅借り上げ制度/民間貸賃、支援格差」
- 2011年06月16日 - 岩手県 「三鉄全面復旧へ 国補助率4分の3へ」
- 2011年06月16日 - discussion 福島県復興ビジョン・脱原発を明記
- 2011年06月15日 - 福島県 「福島県の復興ビジョンに「脱原発」」
- 2011年06月15日 - 宮城県 「被害自治体と無事だった自治体 ペア復興」
- 2011年06月14日 - 福島県 「原子炉建屋にカバー設置へ 福島第一、9月末までに」
- 2011年06月14日 - 都市計画建設コンサルタント協会ほか 平成23年度 「都市計画実務者講習会」 を開催
- 2011年06月13日 - 宮城県 被害状況視察(藤吉 6/11~12)
- 2011年06月13日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第6回 「(仮)太陽光発電の現状と課題」 を開催
- 2011年06月13日 - 交通エコロジー・モビリティ財団ほか 「東日本大震災 移動と交通に関する第一回勉強会」 を開催
- 2011年06月13日 - discussion 「木造耐震診断士」の資格について(柳沢・東京支部)
- 2011年06月13日 - discussion 原発推進堅持/首相「エネルギー政策白紙から見直す」はどこへ?(榎田)
- 2011年06月13日 - discussion バイオトイレプロジェクト「DEWAT」(丸谷)
- 2011年06月13日 - 福島県 汚染ガレキ最終処分場(鈴木)
- 2011年06月13日 - 宮城県 現地からの報告(岩渕 6/11~12)
- 2011年06月12日 - 京都伏見から 学習会資料 「原発問題の正確な理解のために」 が届きました
- 2011年06月12日 - discussion 平成23年5月10日 東日本大震災復興構想会議決定 「復興構想7原則」 にたいする意見(丸谷)
- 2011年06月12日 - 岩手県 岩手からの報告(小笠原)
- 2011年06月11日 - discussion 労組によるボランティア支援(久守 7/15~18)
- 2011年06月11日 - 欠陥住宅関東ネット 総会講演会
- 2011年06月11日 - 日本マンション学会 「東日本大震災によるマンションの被害実態と対処方法」 を開催
- 2011年06月11日 - 住まい連ほか 「住まいは人権デー・市民集会/大震災から3ヶ月、今こそ住宅・居住支援を」 を開催
- 2011年06月11日 - 千葉県 「100万円もゼロも・・・千葉の液状化、自治体で支援格差」
- 2011年06月11日 - 震災3ヶ月、各地で脱原発デモ 福島・新宿・フランス・・・
- 2011年06月11日 - クローズアップ2011:東日本大震災 「高台へ」住民合意がカギ 地域ぐるみ移転模索
- 2011年06月10日 - 宮城県 石巻市北上町相川訪問報告(川田 6/8~9)
- 2011年06月10日 - 宮城県・岩手県 被災地視察記(鎌田 4/6-9,5/15-17)
- 2011年06月10日 - 避難の現場から:東日本大震災 早く仮設住宅を/入居者、平穏遠く
- 2011年06月10日 - 宮城県 「焦点/在宅被災者、置き去り/防災計画、見直し急務」
- 2011年06月09日 - discussion 被災地支援と併せて民間マンションの防災対策を(若山)
- 2011年06月09日 - 宮城県山元町 「独自に仮設住宅260戸 希望者の声反映」
- 2011年06月09日 - 現地報告(富樫 4/3-5,27-29)
- 2011年06月08日 - 全国災対連 「東日本大震災の被災者救援・生活再建・復興の第一次提言」 を発表
- 2011年06月08日 - 宮城県 「地元業者へ発注わずか 仮設住宅建設、雇用につながらず」
- 2011年06月07日 - 赤レンガの東京駅を愛する市民の会 JR東日本からの回答
- 2011年06月07日 - 日本都市計画家協会 Planners67 震災特集号 を配信
- 2011年06月06日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第5回 「ランドスケープ再生を通じた震災復興」 を開催
- 2011年06月06日 - 岩手県 「津波が39の防潮堤越す 本県沿岸44カ所調査」
- 2011年06月06日 - 茨城県真壁町 伝建地区調査(大沢 6/4~5)
- 2011年06月06日 - 宮城県仙台市 「仙台市、集中経済施策86億円 732社から聞き取り」
- 2011年06月06日 - 岩手県大船渡市 取り組み報告(佐藤)
- 2011年06月05日 - discussion 岩手県の復興まちづくり・3パターンについて(本多)
- 2011年06月05日 - 宮城県山元町 6/5 「現地相談会」 を開催
- 2011年06月05日 - 宮城県名取市 「「目標早く示して」復興計画100人会議で提言」
- 2011年06月04日 - 建築ネットワークセンター 「東日本大震災被災地視察報告 津波・原発・液状化を考えるつどい」 を開催
- 2011年06月04日 - 宮城県 現地の動向(岩渕)
- 2011年06月04日 - discussion 「HOT SHARE & COOL SHARE」(丸谷)
- 2011年06月04日 - 復興計画作成にあたっての参考資料リンク先【一覧】
- 2011年06月03日 - 赤レンガの東京駅を愛する市民の会 津波被災スレートの分析結果について
- 2011年06月03日 - 宮城県 「県復興計画原案、全戸に太陽光発電 漁港、農地を大規模化」
- 2011年06月03日 - 福島県 「新地駅、内陸に移設検討 JR常磐線、復旧でルート変更」
- 2011年06月02日 - discussion 建築家たちの提言集/アーカイブ(丸谷)
- 2011年06月02日 - 和光大学 緊急ティーチイン@和光大学 『震災・脱原発を考える』第3回 を開催
- 2011年06月02日 - NHK総合 爆笑問題 「まちがいだらけのエネルギー選び」 を放送
- 2011年06月01日 - 首都圏防災へ専門家ら提言
- 2011年06月01日 - 宮城県 「仙台港周辺 特区を検討 市が復興ビジョン発表」
- 2011年05月31日 - 首都大学東京 特別講演会「東京は東日本大震災から何を学ぶのか」
- 2011年05月31日 - 宮城県 「仮設1000戸分 民有地借り上げへ 気仙沼市」
- 2011年05月31日 - 原発事故処理に5.7~20兆円 民間研究機関が推計
- 2011年05月30日 - 宮城県 出向報告(小野 5/27~29)
- 2011年05月30日 - discussion 日本財団ROADプロジェクト 「東北地方太平洋沖地震 災害にかかる支援活動助成」
- 2011年05月30日 - り・らいふ研究会 11年度第1回研究会 「東日本大震災復興の道筋 ~そして首都直下地震への備え~」 を開催
- 2011年05月30日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第4回 「(仮)森林計画学の視点から見た東日本大震災」 を開催
- 2011年05月30日 - 宮城県 「東部・丘陵再建に力点 仙台市、復興ビジョン策定」
- 2011年05月30日 - 新潟県 「にいがた人模様:仮設住宅の環境改善サイトを開設 岩佐明彦さん」
- 2011年05月30日 - 岩手県 「沿岸にエコタウン構想 県、太陽光や風力活用」
- 2011年05月29日 - discussion 宮城県の「復興会議」について(小林)
- 2011年05月29日 - 丸谷博男氏 報告会「東日本大震災現地報告と建築界の支援の取組み、そしてpassive復興住宅 『そらどま』の提案」 を開催 【大阪】
- 2011年05月29日 - 欠陥住宅全国ネット 「復興の中で欠陥住宅被害に合あわないために」 アピールとアドバイスを発表
- 2011年05月29日 - 構想復興会議 「東北を再生エネルギー拠点に 復興構想会議」
- 2011年05月29日 - 宮城支部ほか 「みやぎ県民センター設立のつどい」 を開催
- 2011年05月29日 - 滋賀民医連 健康まつり 「チェルノブイリの歌姫」 ナターシャ・グジー
- 2011年05月29日 - 福島県 「「不安払拭」盛り込む 県復興ビジョン基本理念案」
- 2011年05月28日 - ETV特集 「福島原発から2か月-放射能汚染地図-科学者の調査記録」 再再放送(5月28日午後3時~NHK)
- 2011年05月28日 - 宮城県石巻市 「障害者向け仮設住宅 石巻祥心会が着工 単身、世帯用計54室」
- 2011年05月28日 - 兵庫県震災復興研究センター 「原発震災&被災者の生活住宅再建を考える」 を開催
- 2011年05月28日 - 京都支部ほか 「東日本大震災学習会」 を開催
- 2011年05月28日 - 愛とヒューマンのコンサート 岩手県(5/28~31)
- 2011年05月28日 - 全国災対連 5/28 移動なんでも相談会 【宮城県石巻市・仙台市】
- 2011年05月28日 - 文部科学省 「年1ミリシーベルト以下目指す 国が福島学童の放射線で」
- 2011年05月28日 - 宮城県 現地報告(三浦 5/27~)
- 2011年05月27日 - 都市計画学会 「防災・復興問題研究特別委員会 緊急報告会」 を開催
- 2011年05月27日 - 東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会 「巨大地震と大津波から国民の生命と国土を護るための基本方針」 を発表
- 2011年05月27日 - 宮城県 「15市町 災害に強い街へ復興計画」
- 2011年05月27日 - 政府 「仮設住宅の入居期間を延長 震災受け政令改正」
- 2011年05月26日 - 和光大学 緊急ティーチイン@和光大学 『震災・脱原発を考える』第2回 を開催
- 2011年05月26日 - 全国災対連 世話人会
- 2011年05月26日 - 菅首相 「菅首相 「1000万戸に太陽光パネル」 30年までに設置」
- 2011年05月26日 - 海水注入、実は原発・吉田所長が独断で継続
- 2011年05月26日 - 宮城県南三陸町 「南三陸の土地利用で素案 2地区に各3プラン」
- 2011年05月26日 - 宮城支部 仙台商工会議所の講演紹介(岩渕)
- 2011年05月25日 - 福島第1原発:「土壌汚染600平方キロ」推計値を報告
- 2011年05月25日 - 全労連ほか 東日本大震災 「諸要求実現5・25中央行動」 を開催
- 2011年05月25日 - 岩手県 「県が介護拠点を本格着工へ 「通所」「入居」の2種類」
- 2011年05月25日 - 菅政権 「被災者の住宅ローン、返済猶予中は無利子に 政権検討」
- 2011年05月24日 - 宮城県仙台市 「仙台市、仮設住宅2次募集 申し込み、半数の953世帯」
- 2011年05月24日 - 岩手県遠野市 「高齢者など配慮仮設住宅40戸建設」
- 2011年05月23日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第3回 「(仮)東日本の漁村と復興の課題」 を開催
- 2011年05月23日 - 参議院 参議院参考人質疑・動画(脱原発への道)
- 2011年05月23日 - 宮城県 「沿岸部3地域に区分 /南部4市町「多重防御型」に」
- 2011年05月23日 - 埼玉県 「県が民間住宅借り上げ提供 福島県の依頼受け」
- 2011年05月23日 - 宮城県 「復興住宅に太陽光発電…宮城がエコタウン計画」
- 2011年05月23日 - 福永博建築研究所ほか コンテナー浴室を現地に設置 【宮城県東松島市・小野市民センター】
- 2011年05月23日 - 岩手県 「一関市が被災者窓口一本化 沿岸から千人以上転入」
- 2011年05月23日 - 岩手県 「津波防災に3基本型 県、復興モデル示す」
- 2011年05月22日 - 宮城県南三陸町 「仮設用地、住民が確保 「地域守りたい」」
- 2011年05月22日 - 宮城県女川町 「高台移住計画に漁業の町から反発の声」
- 2011年05月22日 - 宮城県仙台 5/22 「マンション相談会」 を開催
- 2011年05月22日 - 岩手県田野畑村 「集落再建へ3案検討 田野畑の羅賀、島越地区」
- 2011年05月22日 - 福島県相馬市 「仮設住宅街に商業施設 相馬市が独自整備へ」
- 2011年05月22日 - 官房長官 「住居の高台移転、枝野氏「柔軟に」」
- 2011年05月22日 - 岩手県 「震災復興へ3原則決める 県総合企画専門委」
- 2011年05月22日 - ふっこうカフェ 第4回ふっこうカフェ 「復興まちづくりの経験者からの報告」 ~中越地震の復興スキーム・外部連携を参考に~ を開催
- 2011年05月22日 - 生活再建支援法、適用に地域差 公平性発揮を
- 2011年05月22日 - 福島県相馬市 「被災高齢者の「孤独死」防ぐ住宅 相馬市が建設案」
- 2011年05月22日 - 鉄筋ビル相次ぎ倒壊 津波と浮力複合作用か 宮城・女川
- 2011年05月21日 - 早稲田都市計画フォーラム 「これからの都市 これからの密集市街地整備」 ~大震災を前提に密集市街地の整備はいかにあるべきか~ を開催
- 2011年05月21日 - 建設関連労組ほか 「5・21建設・建設関連 東日本大震災支援復旧復興・春闘学習交流集会」 を開催
- 2011年05月21日 - 宮城県仙台市 「仙台市復興座談会スタート 集団移転、市民に不安も」
- 2011年05月21日 - 設計協同フォーラムほか 安心・快適な住まいDay 「地震被害・耐震相談会」ほか を開催
- 2011年05月21日 - 宮城県 「南三陸・女川町支援 登米・栗原市、阪神支援チームと三角協定」
- 2011年05月21日 - 宮城県仙台市 「沿岸に「二重防潮堤」 仙台市、復興構想骨子固まる」
- 2011年05月21日 - 福島県川内村 「復興ビジョン素案まとめる 川内村」
- 2011年05月21日 - 岩手県 「苦労 「分かち合い隊」 活躍 入所者の日常支援」
- 2011年05月21日 - 象地域設計 第10回住まいとまちづくりの井戸端会議 「地域ぐるみで大震災に備える」 を開催
- 2011年05月20日 - discussion 構想基本法の問題点(本多)
- 2011年05月20日 - 学芸出版社ほか 東日本大震災・復興まちづくり 「私たちは何ができるのか、ともに考える」 を開催
- 2011年05月20日 - 宮城県 「震災対応に不満続出 宮城県議会特別委」
- 2011年05月20日 - 東日本大震災:津波の主因「すべり過ぎ」 ひずみ以上の力に--東大チーム解析
- 2011年05月20日 - 雄勝のスレート産業を復興する会 「雄勝天然スレート産業応援募金」 を開始
- 2011年05月20日 - 政府・災対本部 当面3ヶ月間の取り組み方針を決定
- 2011年05月19日 - discussion 宮城県の 「仮設住宅の応募」 について(丸谷)
- 2011年05月19日 - 国会 「復興基本法の国会審議はじまる」
- 2011年05月19日 - 和光大学 緊急ティーチイン@和光大学 『震災・脱原発を考える』第1回 を開催
- 2011年05月19日 - 県外避難者 進まぬ「住宅借り上げ」
- 2011年05月19日 - 岩手県 「31都府県に616人避難 埼玉に131人」
- 2011年05月19日 - 全国災対連 救援物資集積所「閉鎖」について
- 2011年05月19日 - 福島県 「津波復興で「災害危険区域」 県と沿岸市町 住宅建築を制限」
- 2011年05月18日 - 建設政策研究所 東日本大震災報告討論集会 「被災者支援に建設産業を何を行うべきか 復旧復興の現状とこれからの課題・提言」 を開催
- 2011年05月18日 - 岩手県 「県、沿岸に公営住宅2500戸 12年度内の完成目指す」
- 2011年05月18日 - 宮城県仙台市 「仮設暮らしサポート 仙台市 「見守り事業」 開始へ」
- 2011年05月18日 - 岩手県 「着手済みの12区間優先 「復興道路」で県方針」
- 2011年05月18日 - 復興計画 岩手県、地に足を着けて 宮城県、大胆な発想重視
- 2011年05月18日 - 環境省 三陸復興国立公園に再編 青森・種差から宮城・松島まで
- 2011年05月18日 - 国交省 仮設から仮設へ転居OK 国 「地元に戻れるように」
- 2011年05月18日 - 岩手県 被災地入り報告(片方 5月連休)
- 2011年05月18日 - discussion 台所コンテナーについて(竹山)
- 2011年05月17日 - discussion 岩手県の取り組み(鎌田)
- 2011年05月17日 - 岩手県 状況調査報告(鎌田 5/15~17)
- 2011年05月17日 - 避難者把握進まず行政支援に壁 滞在先登録わずか9分の1
- 2011年05月17日 - 宮城県仙台市 「集落移転5年以内に 仙台市の復興ビジョン」
- 2011年05月17日 - 岩手県 「防災柱に作業加速 陸前高田市と久慈市の復興計画」
- 2011年05月17日 - 岩手県 「がれき撤去で地域差拡大 本社特別機取材」
- 2011年05月16日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第2回 「東京電力福島原発による放射能汚染被害農村地域の経緯と復興再生について」 を開催
- 2011年05月16日 - 建築関連団体災害対策連絡会 「建築関連団体東日本大震災報告会-建築関連団体の連携した活動に向けて-」 を開催 「共同アピール」 を発表
- 2011年05月16日 - 岩手県釜石市 「ケア重視の新タイプ仮設住宅、釜石市が設置へ」
- 2011年05月16日 - 岩手県 「中核魚市場を2年内に復旧 県が水産復興工程表」
- 2011年05月16日 - 宮城県 「宮城県・被災者の民間借り上げ 5月1日付で仮設扱い」
- 2011年05月16日 - 岩手県 「被災者支援へ福祉団体連携 県内、16日システム始動」
- 2011年05月15日 - 宮城支部 今後の相談会の予定ほか(岩渕)
- 2011年05月15日 - 岩手県宮古市 「仮設共同店舗がオープン=買い物客でにぎわう-岩手・宮古」
- 2011年05月15日 - 福島県 「福島で計画的避難始まる 飯舘村、川俣町」
- 2011年05月15日 - 宮城県南三陸町 「避難住民が要望 全世帯同じ仮設住宅に 南三陸・平成の森」
- 2011年05月15日 - 全国小さくても輝く自治体フォーラムの会 緊急フォーラムアピール 「小規模自治体らしさを生かして、震災復興とその支援に取り組もう」 を発表
- 2011年05月15日 - 宮城県石巻市 「石巻復興に向け有識者懇談会 専門家、市民参加を提案」
- 2011年05月15日 - 岩手県釜石市 「安心の地住民の手で 釜石・両石、復興案検討始まる」
- 2011年05月15日 - 宮城県 「津波被災の沿岸中心/宮城、17市町が復興計画」
- 2011年05月14日 - 日本建築学会 「過疎地域の実践的再生手法 -震災復興の現場から考える」研究会を開催
- 2011年05月14日 - 福島県 「家賃限度9万円に 福島県、借り上げ住宅基準緩和」
- 2011年05月14日 - 岩手県 「名古屋市が一関に支援拠点 東大も遠野分室開設」
- 2011年05月14日 - 丸谷博男氏 復興住宅 passivehouse 「そらどま」 を発表
- 2011年05月13日 - 福岡支部ほか 「東日本大震災現地調査(2011.5.3~5.6)報告会 in 福岡」 を開催
- 2011年05月13日 - 福島県 「復旧・復興本部」設置へ 県が全部局一丸で取り組み
- 2011年05月13日 - 福島県 「県復興ビジョン」 検討開始、7月末までに策定へ
- 2011年05月13日 - 岩手県 「高台に公営賃貸住宅 県が復興具体案」
- 2011年05月13日 - 宮城県 「水産業特区:漁師反発 撤回求め知事に要望書 宮城」
- 2011年05月12日 - 千葉支部 液状化についての研究会 「東日本大震災による液状化-流動化の被害状況と発生のメカニズム」 を開催
- 2011年05月12日 - 東京理科大学 「東日本大震災の津波と火災 現地調査報告会」を開催
- 2011年05月12日 - 岩手県 「33地域で高波浸水の恐れ 県が初の被害想定図」
- 2011年05月12日 - 岩手県大船渡市 「高台移転希望が4割 大船渡市調査、同じ場所も3割」
- 2011年05月12日 - 岩手県 「沿岸市町村14年10月までに生活再建 県が復興工程表」
- 2011年05月12日 - (社)都市計画コンサルタント協会 「東日本大震災復興まちづくりに関する緊急アピール」 等を発表
- 2011年05月11日 - 活動家一丁あがり! 緊急シンポジウム
- 2011年05月11日 - discussion マンション被害調査資料・ほか資料(久守)
- 2011年05月11日 - 中村勉氏 東日本大震災福島県宮城県浜通り復興構想110511 を発表
- 2011年05月11日 - 岩手県遠野市 「大阪府が遠野に支援拠点 震災対応で職員常駐」
- 2011年05月10日 - 新建復興支援会議(初会合) を開催しました。
- 2011年05月10日 - 復興構想会議 「復興7原則策定 地域主体など確認-構想会議」
- 2011年05月10日 - 全国災対連 東日本大震災 「被災者生活再建支援法」についての連絡
- 2011年05月10日 - 角橋徹也氏 東日本復興計画私案 「住民・地元企業が主導する復興まちづくりを -仙台市東部地域のケーススタデイ-」 を発表
- 2011年05月10日 - 福島県いわき市 ボランティア報告(大塚 5/3~5)
- 2011年05月10日 - 千葉県 「液状化被害、千葉県独自に最大100万円支援」
- 2011年05月09日 - 日本都市計画学会 東日本大震災 連続まちづくり懇話会 第1回「東日本大震災と特徴と復興の課題」 を開催
- 2011年05月09日 - discussion 【助成金】 三井物産環境基金2011年度 「東日本大震災復興助成」(谷守)
- 2011年05月09日 - 関西広域連合防災局 「住宅からの創造的復興に向けた提案-人間サイズのまちづくりをめざして-」 を発表
- 2011年05月09日 - 宮城県 被災地調査報告(久守 5/6~9)
- 2011年05月09日 - 岩手県住田町 「自慢のスギと大工、仮設住宅建設で役立つ 岩手・住田町」
- 2011年05月08日 - 厚労省 「被災3県の全仮設住宅群に診療所 厚労省」
- 2011年05月08日 - 「脱!原発サウンドデモ in 福岡」 を開催
- 2011年05月08日 - 宮城県 「県外への避難者、少なくとも1500人」
- 2011年05月08日 - 宮城県 名取市閖上地区日和山での「鎮魂と連帯の響き」 を後援します
- 2011年05月08日 - 宮城県 被災地調査報告(千代崎・山下 5/6~8)
- 2011年05月07日 - 東日本大震災チャリティージャズライブ 「甦れ釜石!甦れ仙台!」 を後援します
- 2011年05月07日 - 日本科学者会議石川支部 「第2回市民講演会」 を開催
- 2011年05月07日 - NHK ニュース深読み 『どこにどう建てる? 仮設住宅』 を放送
- 2011年05月07日 - 兵庫県震災復興研究センター 「東日本大震災の救援・復旧に関する第3次提言」 を発表
- 2011年05月06日 - 経産省 原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す
- 2011年05月06日 - 菅首相 <浜岡原発>全面停止へ 政府が異例の要請
- 2011年05月05日 - 福島県 「東日本大震災復興支援ネットワーク」 のHPが始動(鈴木)
- 2011年05月04日 - 福島県 来週から 福島県復興ビジョン策定委員会(鈴木)
- 2011年05月04日 - 東京都 「休業中の根津・山の湯に入ろう! ~煙突もカランもお湯もないけれど、これを最後にしないための見学会~」 を開催
- 2011年05月03日 - 宮城県 被災地訪問(丸谷 5/3~6)
- 2011年05月03日 - 福島県 福島市で 「ワンパック相談会」 を開催
- 2011年05月03日 - 岩手県 大船渡市 復興計画策定委員会、「自治復興」組織の立ち上げを(佐藤)
- 2011年05月02日 - 内閣府 液状化の救済拡大 住宅損壊、認定見直し
- 2011年05月02日 - discussion 宮城県南三陸町 馬場中山(集落)の立ち上がりの様子(本多)
- 2011年05月02日 - 宮城県 石巻市 ササキ設計の片付けお手伝い(松木)
- 2011年05月02日 - 宮城県 「震災復興住宅全戸に太陽光パネル 宮城県の会議が構想」
- 2011年05月01日 - 宮城支部 女川町 復興計画策定委員会 第1回(岩渕)
- 2011年04月30日 - 緊急声明と要請 「子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求します」 に団体署名をしました
- 2011年04月30日 - 元兵庫県知事 復興構想会議で「東北復興機構」設置を提言
- 2011年04月30日 - 宮城支部 近況報告(岩渕)
- 2011年04月30日 - NHKがオンデマンドを削除 「チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染」
- 2011年04月30日 - 仮設住宅に住むノウハウ集めたサイト 「仮設のトリセツ」 開設
- 2011年04月30日 - 厚労省 「東日本大震災に係る応急仮設住宅としての民間賃貸住宅の借上げの取扱について」 を被災3県に通知
- 2011年04月30日 - 宮城県石巻市 「石巻市が新都市構想 東日本大震災 復興計画のたたき台に」
- 2011年04月30日 - 福島県 「仮設住宅、大半が都内に発注…地元業者が悲鳴」
- 2011年04月29日 - 福島県 「県、借り上げ家賃負担 避難所生活困難な世帯-来月から /福島」
- 2011年04月28日 - 「東日本大震災 被災地復興支援先遣隊報告会」 を開催
- 2011年04月28日 - 福島県 「県外避難3万3912人 新潟、埼玉、東京の順-28日現在」
- 2011年04月28日 - discussion 避難所調査票を作成しました(竹山)
- 2011年04月28日 - 宮城県 専門家30名による復興まちづくりの意見交換 in 仙台(新井)
- 2011年04月28日 - 政府公報 被災者へ 「生活支援ハンドブック」 を配布開始
- 2011年04月27日 - 国会 「大震災生活支援で固定資産税免除 津波被害の土地、家屋」
- 2011年04月27日 - 関西広域連合防災局 「東日本大震災における震災復興への提案-4 月14 日公表提案の整備内容等の再整理-」 ほかを発表
- 2011年04月27日 - 震災避難所の住環境改善、建築のプロが乗り出す
- 2011年04月26日 - 赤レンガの東京駅を愛する市民の会 東京駅スレート中間報告
- 2011年04月26日 - discussion 職人の復興支援について教えてください(柳澤)
- 2011年04月26日 - ティルマン・ラフ氏 識者評論/原発震災-海外核専門家の目 「福島の子供を守れ 日本の放射線基準に失望」
- 2011年04月26日 - 伝統木構造の会 県産木材で間仕切りを避難所へ 3会場で手作り催し
- 2011年04月25日 - 千葉県 「液状化被害へ千葉県が独自支援、最大100万円」
- 2011年04月25日 - 東日本大震災被災地を支援しよう!現地報告と音楽の夕べ 【後援】
- 2011年04月25日 - 明治大学山本俊哉研究室ほか 緊急特別シンポ 「被災地は復興への支援をこんな具合に求めているのだ!」を開催
- 2011年04月25日 - 宮城県 「盛り土道路で堤防・海岸に避難ビル…宮城復興案」
- 2011年04月25日 - 宮城県仙台市 「仙台市、契約済み賃貸も応急仮設扱い 補助手続きあす開始」
- 2011年04月25日 - 阪神・淡路大震災救援・復興兵庫県民会議 五百旗頭真氏発言に抗議
- 2011年04月24日 - 宮城支部 被災地宮城からの報告
- 2011年04月23日 - 「道具が命。徐々に仕事を」=全国から被災大工に支援-岩手
- 2011年04月23日 - 女性建築技術者の会 「東日本大震災~その時あなたは~」を開催
- 2011年04月23日 - 福永博建築研究所ほか コンテナシャワー・バスユニットが完成
- 2011年04月23日 - 内閣府 罹災証明書、判定基準「見直し検討」 副防災担当相が視察
- 2011年04月22日 - 自由報道協会主催 孫正義氏 記者会見「福島原発問題を語る」
- 2011年04月22日 - 自治体問題研究所 「東日本大震災からの復旧・復興に向けて」 を発表
- 2011年04月22日 - 東京大学高齢社会総合研究機構 「Aging in Community ケアタウン構想 東日本大震災復興まちづくり提言」 を発表
- 2011年04月21日 - 岩手県 「被災者の自力入居も家賃負担 仮設住宅扱い」
- 2011年04月21日 - 宮城支部 近況報告(新井)
- 2011年04月21日 - discussion 【助成金】 科学技術振興機構 研究開発成果実装支援プログラム(鹿瀬島)
- 2011年04月21日 - 被災3県 国の賃貸住宅あっせん「待った」 被災3県、誤解懸念
- 2011年04月20日 - 新建復興支援会議のHPを公開しました
- 2011年04月20日 - discussion お役立ちサイト・ソフト(日程調整など)
- 2011年04月20日 - 岩下繁昭氏 「プレハブ応急仮設住宅の現状と抱える問題」を発表
- 2011年04月19日 - 厚労省 被災地に仮設介護拠点 9県に100カ所超
- 2011年04月19日 - 天然住宅BANK 仮設じゃない「復興住宅」プロジェクト を始動
- 2011年04月18日 - 岩手県遠野市 「ボランティア支援拠点…遠野まごころネット」
- 2011年04月18日 - 岩手県遠野市 「沿岸支援、遠野が拠点…被災地と内陸結び」
- 2011年04月18日 - 仮設市街地研究会 「大型客船を復興基地に!(緊急提言3)」 を発表
- 2011年04月17日 - 本多昭一氏 「復興まちづくりは今度こそ住民主体で!-被災地の建築家・技術者に訴える-」 を発表
- 2011年04月17日 - 臨時全国幹事会(首都圏)を東京にて開催
- 2011年04月15日 - 岩村和夫氏ほか 津波被災集落の高所移転を巡る 歴史的考察
- 2011年04月15日 - 赤レンガの東京駅を愛する市民の会 JR東日本へ「東京駅赤煉瓦駅舎の屋根のスレートについて」を提出
- 2011年04月14日 - 日本建築学会ほか 「建築関連団体災害対策連絡会」を発足
- 2011年04月14日 - 宮城支部 近況報告(岩渕)
- 2011年04月14日 - 関西広域連合防災局 「東日本大震災における『復興まちづくり』への提案」 ほかを発表
- 2011年04月13日 - 新建復興支援会議のML を運用開始しました
- 2011年04月13日 - 黒田達雄氏 住田町仮設住宅への提案
- 2011年04月13日 - 菅政権 被害認定を簡素化、支援金は1世帯最高300万円支給
- 2011年04月13日 - 建設政策研究所 「「東日本大震災」を踏まえ、持続可能な地域社会・国土づくりの基本認識」 を発表
- 2011年04月12日 - 日本建築士会連合会など 全国工務店・建築士震災復興協議会を設立
- 2011年04月12日 - 日本建築学会まちづくり支援会議 「まちづくり展」(4/12~22)を開催
- 2011年04月11日 - 閣議 「復興構想会議」の設置を閣議決定
- 2011年04月10日 - 6人に1人「もう限界」 県外避難者アンケート
- 2011年04月10日 - 兵庫県震災復興研究センター 「東日本大震災 被災自治体支援強化、災害救助、義援金に関する第2次提言」 を発表
- 2011年04月10日 - 県外避難者受け入れ、新潟が最多/香川は18人
- 2011年04月09日 - り・らいふ研究会 緊急研究会 「東日本大震災の被害状況と復興の方向性を語り合う」を開催
- 2011年04月09日 - NHK ニュース深読み 『進み始めた県外避難 ~全国で私たちができること~』 を放送
- 2011年04月08日 - 早稲田都市計画フォーラム 第75回連続セミナー「まちづくり市民事業の進め方 東日本大震災の復興を見据えて」を開催
- 2011年04月08日 - discussion 復興支援のコンテナハウスの情報(鹿瀬島)
- 2011年04月08日 - 佐藤隆雄氏 「よりよき復興のために 第2次提言」 を発表
- 2011年04月07日 - 仙台にて現地支部・関係者と合同会議を開催
- 2011年04月07日 - 岩手・宮城・福島 応急仮設住宅の建設業者を公募、地元業者・県産材も活用
- 2011年04月07日 - 農林水産省 魚市場を高層建築に 漁村を3~5年で再建
- 2011年04月06日 - 建築家、震災で動く プライバシー+対話の空間を提案
- 2011年04月06日 - 仮設市街地研究会 「「仮設市街地・集落づくり」についての(緊急提言2)…被災者受け入れ市町村向け」を発表
- 2011年04月05日 - 被災地先遣隊 を派遣
- 2011年04月05日 - 新建東日本大震災復興支援会議 を設立
- 2011年04月05日 - 丸谷博男氏 「阪神大震災はじめ、これまでの各地震災仮設住宅の教訓から 応急仮設住宅・復興住宅への提言」を発表
- 2011年04月05日 - 福岡支部ほか 「福岡市から被災地へ「住環境」支援のお願い」 を福岡市長へ提出
- 2011年04月04日 - 防災問題を考える首都圏懇談会 「東北関東大震災緊急報告会」を開催
- 2011年04月04日 - 岩手県 「ペット同伴、割れる対応 仮設住宅で自治体」
- 2011年04月01日 - 国交省 「国交省が壊滅被災地に仮設集落 住宅に商店や職場も」
- 2011年04月01日 - 菅首相 「高台に家、漁港へ通勤」「エコタウン」首相が復興構想
- 2011年04月01日 - 丸谷博男氏 motherboard2011「日本の道」を始動
- 2011年03月31日 - 兵庫県震災復興研究センター 「福島第一原子力発電所事故対応への緊急提言」を発信
- 2011年03月31日 - 全国災対連 「東日本大震災救援物資の共同配送と救援ボランティアの派遣実施について」 を発表
- 2011年03月31日 - 関連7学協会 「東北地方太平洋沖地震後の国土・地域復興に関する関連学協会会長共同アピール」を発表
- 2011年03月28日 - 岩波書店 『世界』2011年1月号特集 「原子力復興という危険な夢」 一部PDFを無料公開
- 2011年03月28日 - 日本科学者会議 「東北関東大震災は国づくりの転換を求めている」を発表
- 2011年03月28日 - 内閣府 地域一括し「全壊」判定 大船渡市が罹災証明書発行
- 2011年03月27日 - 吉村靖考氏がコンテナ規格の被災者用住宅を提案
- 2011年03月26日 - discussion 震災の影響と支援の動向(久守)
- 2011年03月25日 - 岩手県住田町 「仮設住宅の建設本格化 地元産の木材を活用」
- 2011年03月25日 - 日本住宅会議ほか 「東北関東大震災」の住宅・居住支援についての緊急要請書を提出
- 2011年03月25日 - 仮設市街地研究会 「「仮設市街地・集落づくり」についての(緊急提言)」を発表
- 2011年03月24日 - 建設政策研究所 「「東日本大震災」被災者救援に関する緊急提言」 を発表
- 2011年03月23日 - 土木学会ほか 「土木学会長・地盤工学会長・日本都市計画学会長 共同緊急声明」を発表
- 2011年03月22日 - 兵庫県震災復興研究センター 「東日本大震災の被災者救済、避難・仮設居住に関する第1次提言」を発表
- 2011年03月20日 - 佐藤隆雄氏 「東北関東大震災のよりよき復興に向けて」加筆版を発表
- 2011年03月20日 - 塩崎賢明氏 「東北関東大震災のよりよき復興に向けて」を発表
- 2011年03月18日 - 福島県 「東日本大震災復興支援ネットワーク in ふくしま」 が 「復興シナリオ」 の作成を提起
- 2011年03月16日 - 日本科学者会議 「東北地方太平洋沖地震を契機とする福島原発の炉心損傷事故について」を発表
- 2011年03月16日 - 佐藤隆雄氏 「緊急提言」を発表
- 2011年03月15日 - discussion お願い(佐藤)
- 2011年03月15日 - 日本科学者会議 「日本科学者会議緊急アピール 」を発表
- 2011年03月15日 - 兵庫県震災復興研究センター 「兵庫県知事への緊急提言」を提出
- 2011年03月14日 - discussion 復旧・復興支援の視点(黒田)
- 2011年03月14日 - 東日本大震災 救援募金活動 を開始
- 2011年03月14日 - 新潟県 被害状況と応急危険度判定(岩野)
- 2011年03月13日 - 東日本大震災 新建築家技術者集団・全国幹事会 第一次声明
- 2011年03月12日 - 第27回大会期第4回全国幹事会を大阪にて開催
- 2011年03月12日 - 政府 東日本大地震、激甚災害に指定~政府
- 2010年04月09日 - 黒田達雄氏 「避難所はどうあるべきか」「公費解体と応急修理」「応急仮設住宅はどうつくるべきか」を発表
- 2005年02月01日 - にいがた自治体研究所 「中越大震災復興のための第一次提言」を発表
- 2000年12月04日 - 内閣府 被災者の住宅再建支援の在り方に関する検討委員会報告書
- 1995年10月12日 - 自治体問題研究所 「大震災と地方自治に関する第二次提言」を発表
- 1995年02月25日 - 西澤英和氏 「全半壊マンション復旧マニュアル」 を発表