[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[全国:00503] 【新建災害復興支援会議】能登半島地震被災地に記録的豪雨
- From: 災害復興支援会議 <fukkoushien@xxxxxxxxx>
- Date: Sun, 22 Sep 2024 08:59:09 +0900
- Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx
能登半島地震で被災した地域で記録的な大雨が降り、河川の氾濫や土砂崩れが相次ぎ、 一夜明けた22日朝も、雨が降り続いている状態です。 気象庁は輪島、珠洲、能登の3市町に大雨特別警報を発令され、厳重な警戒を呼びかけられています。 亡くなられた方、被災された方にはお悔やみとお見舞いを申し上げます。 これ以上、被害が大きく、亡くなられる方、被災される方が出ないことを願います。 新建・能登半島地震災害復興支援本部や支部や会員の方が、地震の被害の視察や支援で 訪れた被災地が、豪雨によるさらなる被害がテレビで報道され、心を痛めています。 24日午後に、東京レベルですが災対連の世話人会議を開催し、 夜は新建復興支援会議の事務局的な役割を果たしているコアメンバーの会議を オンラインで開催します。 被害の状況やご意見をお寄せください。 また、研究集会「防災・災害復興」の分科会では、リアルに顔を合わせて、 情報と意見交換、防災の取り組みや今後の復興支援について話す場としたいと思います。 分科会に参加できる方はもちろん、研究集会に参加できない方、また他の分科会に参加される方からの 報告やレポートも募集します。 こちらまでお寄せ下さい。 fukkoushien@xxxxxxxxx 各地で起きている災害に対して、人災を生まない対策を考えて行きましょう。 新建災害復興支援会議 事務局長 新井輶夫 事務局次長 山下千佳 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 新建 災害復興支援会議 〒162-0811 新宿区水道町2-8 長島ビル2階 TEL 03-3260-9810 FAX 03-3260-9811 メール fukkoushien@xxxxxxxxx ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
- 前のメッセージ (日付順): [全国:00502] 【研究集会・環境】9/23プレ環境分科会3・資料
- 次のメッセージ (日付順): [全国:00504] 【みやぎ震災研オンラインミニシンポ】10/5「住民自治が育む防災力・復興力」
- 前のメッセージ (スレッド順): [全国:00502] 【研究集会・環境】9/23プレ環境分科会3・資料
- 次のメッセージ (スレッド順): [全国:00504] 【みやぎ震災研オンラインミニシンポ】10/5「住民自治が育む防災力・復興力」
- インデックス: