JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[全国:00373] 建材などの通販詐欺にご注意ください


  • From: 川田綾子 <kawada.machiken@xxxxxxxxx>
  • Date: Fri, 10 May 2024 16:28:23 +0900
  • Authentication-results: sv13138.xserver.jp; dkim=pass header.d=nifty.com header.s=default-1th84yt82rvi header.b=Zo713z15; spf=pass (sv13138.xserver.jp: domain of kawada.machiken@xxxxxxxxx designates 106.153.227.33 as permitted sender) smtp.mailfrom=kawada.machiken@xxxxxxxxx; dmarc=pass (policy=none) header.from=nifty.com
  • Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx


東京支部の川田です。
連休前に自然塗料リボスを通販で発注したところ詐欺にあいました。
情けないやら悔しいやら落ち込んでいますが、注意喚起として新建皆さまにもお知らせしておくべきと思いました。
経緯と当該サイトを以下に。お知り合いなどへも情報提供いただき注意喚起をお
願いします。

リボスのタヤエクステリア2.5L缶は昨年はyahoo登録の代理店から購入し問題なく届きました
今回はそこより5千円ほど安く提示しているサイトがあり、移動中のスマホから
ぽちっと購入ボタンをおしてしまいました。
最初は株式会社名でご購入ありがとうのようなメールあり、その後手配中ですの
メールあり、3回目に振込先連絡がありました。
振込先は三菱UFJでしたが岡山支店の個人名だったので、おや?っと思いました
が、連休前に届けてほしいという焦った気持ちもあり、即振込してしまいました。
その後2週間以上経ってから、「商品欠品のお詫び」のメールで、「返金を希望
の場合は、弊社公式LINEまで連絡ください」とQRが貼り付けてありました。
この時点で詐欺だと気づいたという…まったくの愚か者です。

連休明けてから三菱に連絡したところ、すでに口座は凍結(つまり他の被害者の
連絡があり銀行が凍結した)
残金があれば銀行からの救済があるようですが、残金なし、救済なし。
警察署へはやりとりのメールや当該サイトを印刷持参し届け出しました。
いわゆるサイバー犯罪扱いになるのですが、サーバーを停止する強制捜査や権利
は警察でも及ばす、結局なにもできない状態です。
現在もそのサイトは元気に運用されていますので、どうかご注意ください。
以下がそのサイトです。開いてみる分にはなんら問題はないです。
https://7net.giz-store.com/mart/pri/m81773475723836.html

サイトの会社概要の会社名は実際に存在する会社と住所で、本来の会社にも問い
合わせしたところ、驚いていて、そちらからも警察への届け出と自社サイトでの
注意喚起など対応いただきました。
不思議なことに別のパソコンで開くと別の会社名が出てきたので、その本来の会
社さんにも連絡したところ、同じように警察へ届け出の対応などをしてくれました。
いたちごっこではありますが、少しでも次の被害を食い止められたらと思っています。
東京支部 まちづくり研究所 川田綾子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社 まちづくり研究所
東京都渋谷区恵比寿1−13−6
第2伊藤ビル     〒150-0013
TEL: 03-5423-3470
FAX: 03-5423-3479
・・・・・・・・・・・・・・・・・・