[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[全国:00300] 【能登半島地震復興支援本部】3/6-7先発隊情報と写真掲載URL
- From: haisin@xxxxxxxxx
- Date: Sat, 09 Mar 2024 13:04:43 +0900
- User-agent: Roundcube Webmail/1.2.0
- Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx
会員のみなさま 能登半島地震復興支援本部の先発隊として、3月6日から7日に石川支部の杉山真さん、 本部長の丸谷博男さん(東京)、事務局長の新井隆夫さん(群馬)、全国災対連世話人の千代崎一夫さん(東京) 事務局次長の山下千佳(東京)で視察と全国災対連の加盟団体の農民連が開催している「炊き出し」に顔を出しました。 6日は金沢駅に10時に待ち合わせ、杉山さんの車で2日間、長距離を運転していただき、7日の18時30分まで、 被災場所を視察しました。6日の夕方は落ち着いた加賀料理のお店で夕食をとりながら、打合せをしました。 杉山さんには大変お世話になり、まずは支援本部として一歩を踏み出しました。 6日は、主に液状化がひどかった地域の内灘町、津幡町、宝達志水町、羽咋市、七尾市に行きました。 内灘町は水平距離にして12メートルほど側方流動したそうです。 7日は、朝7時に金沢駅近くを出発し、輪島へ 穴水の手前で一車線になるところは、多少渋滞しましたが、 穴水を過ぎると車にほとんど出会わないというぐらいでした。 8時に羽咋川を越し、9時にはJR「穴水駅」を通過しました。途中、トイレ休憩をとりながら輪島市には 10時過ぎに到着しました。 道路は段差や亀裂があり、陥没しているところや崩れているところもありました。50㎝ほどの段差も 多く、各所で復旧工事をしていました。 輪島朝市は火災で見る影もない状態でした。永井豪記念館の隣の家の方が、震災後に初めてここに来ましたと 言って、お話を聞かせてくださいました。その方は、漆工研究所の職員をされていて、丸谷さんの古くからの お知り合いの漆工の人間国宝でいらっしゃる小森邦衛さんが研修センターに午後、取材のためにいらっしゃると いう情報を得て、お邪魔しました。丸谷さんは15年ぶりぐらいの再会されたそうです。 昼から輪島診療所の横で農民連北陸ブロックの方が炊き出しをするということで、そこに顔をだしました。 輪島診療所と調剤薬局の建物の被害状況も見ました。輪島診療所は内装の壁が少しヒビがある程度でした。 薬局も地震以前からの問題もあるという感じでした。 診療所の職員の方の話では、「道の陥没がひどく、車が駐車場から出せなかった。以前の震災のときは、 みな診療所に来たが、今回は道が危なくて来られない状態で、やっと少し道路も通れるようになった」 と言っていました。下水道は使えるが上水はまだ使えず、医師会経由で手洗いスタンドが届いたとのことでした。 今後の支援については、今回の視察の状況を踏まえ、輪島市や珠洲市に行く時間がかかることなど、 どんな支援がもとめられているかなど、情報を収集しながら、具体的に進めていきたいと思います。 また、仮設住宅での「炊き出し」等にも協力することも、大切な機会と考えています。 新建災害復興支援会議に個人から、支部から寄せていただき、ありがとうございます。 支援金の一部、10万円を石川支部に渡しました。引き続き、近県支部のみなさんが支援に動きやすいように、 資金面でも応援をお願いします。 能登半島地震支援本部としては、まずはオンラインで報告会を開催したいと思います。 『建築とまちづくり』誌 3月号には、片井克美さんが主張と、新井隆夫さんがひろば欄に 今回の報告が掲載されます。 みなさんからも、ぜひ情報やご意見、過去の災害の経験などをお寄せください。 千葉でも地震が頻発しています。いつどこで地震や他の災害が起こるかわかりません。 能登半島地震の被災地に行き、あらためて建物の倒壊などで「命」が失われないように、 建築の専門家集団としての役割を仕事や活動で発揮し、そして声に出して国や自治体にも求めて行かないと いけないと思いました。 長くなりましたが、様子は下記からご覧ください。報告も含めたホームぺージは準備中です。 https://nu-ae.com/240306-07noto-photo/ 能登半島地震復興支援本部 事務局次長 山下千佳 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 新建築家技術者集団 〒162-0811 新宿区水道町2-8 長島ビル2階 TEL03-3260-9810 FAX 03-3260-9811 メール shinken-tokyo@xxxxxxxxxxxxxxxxx ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
- 前のメッセージ (日付順): [全国:00299] Re: [全国:00298] 新建会員の皆様 千代崎です。 能登半島地震への先発隊の報告です。
- 次のメッセージ (日付順): [全国:00301] 3月30日(土)「暮らし 健やか 住まい展」のご案内 山下です。
- 前のメッセージ (スレッド順): [全国:00294] 「秩父宮ラグビー場と神宮球場の現在地での再生提案」
- 次のメッセージ (スレッド順): [全国:00301] 3月30日(土)「暮らし 健やか 住まい展」のご案内 山下です。
- インデックス: