JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[全国:00262] 新建各位、富山の富樫です、「建築基本法とSDGs」の神田順先生講演についてご案内


  • From: <washi@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Thu, 15 Feb 2024 14:04:32 +0900
  • Authentication-results: sv13138.xserver.jp; dkim=pass header.d=theia.ocn.ne.jp header.s=20240118 header.b=lO5+5qtK; spf=pass (sv13138.xserver.jp: domain of washi@xxxxxxxxxxxxxxx designates 210.145.251.83 as permitted sender) smtp.mailfrom=washi@xxxxxxxxxxxxxxx; dmarc=pass (policy=none) header.from=theia.ocn.ne.jp
  • Thread-index: AdpfzHZEXWBDnzm3Q7qogAmd9R6sNg==
  • Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx

新建会員各位   富山の富樫豊です



こんにちは

 春らしい暖かな今日この頃です。ご案内です。

 建築には理念を謳った基本法が必要とのことで、神田順先生が制定に奔走されてお
られます。23年には国会衆議院議員会館で建築基本法のシンポジウムが開催され、市
民団体に加えて超党派で議員の参加もあって、会場は意見交換で大いに盛り上がりま
した。そして、今年24年には建築学会地球環境委員会系のの方々からの要請に応え
て、基本法とSDGsについて、以下の企画が実施されることになりました。皆さま方に
ご案内いたします。ご参加いただければ幸いに存じます。

       記

開催主体;共同公開委員会「建築基本法の制定とSDGs」

  ・日本建築学会建築SDGs宣言推進特別調査委員会

  ・「災害と社会」研究談話会

  ・脱炭素社会推進会議複合災害タスクフォース



題目;建築基本法制定とSDGs

講師;神田順先生(東京大学名誉教授、建築基本法制定準備会会長)

司会:糸長浩司先生(地球環境系幹事、原発事故問題や神宮外苑問題で活動)

日時:2024年2月27日(火)14時〜17時



会場:ハイブリッド;建築学会会議室(東京田町の建築会館)+オンライン

定員;会議室20名、オンライン100名

参加費;無料

参加方法;ハイブリッド

 a.オンライン 希望の方は以下にご連絡ください。折り返しZoomのIDとパスコドを
お送りします。

        談話会幹事の富樫;washi@xxxxxxxxxxxxxxx 電話は090-6812の
1346

 b.リアル(会議室参加)

   建築会館(東京田町駅下車徒歩2−3分、電話03-3456-2051)、部屋は1-2日前
に確定予定

   会議室参加者のみ申込制:申し込み先 itonagakoji@xxxxxxxxxx

   締め切り 2月24日(土)

お問い合わせ;

  本メル受信の方は発信者の富樫まで、連絡先はオンラインの項目をみてくださ
い。

                              以上、よろしくお
願いいたします。