JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[全国:00247] 『東日本大震災100の教訓 復興検証編』出版記念研究交流集会の参加申込ご案内


  • From: <sigenori-a1010@xxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Tue, 23 Jan 2024 11:20:39 +0900
  • Authentication-results: sv13138.xserver.jp; dkim=none; dmarc=pass (policy=none) header.from=h5.dion.ne.jp; spf=pass (sv13138.xserver.jp: domain of sigenori-a1010@xxxxxxxxxxxxx designates 111.86.247.14 as permitted sender) smtp.mailfrom=sigenori-a1010@xxxxxxxxxxxxx
  • Thread-index: AdpNoSt7EqrbSCBLQLGo0IgGb21uRw==
  • Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx


皆様

宮城支部の阿部重憲です。
毎日テレビで、能登半島地震の被災の様子を胸が締め付けられる思いで見ております。
是非、今後の災害、復興を考える機会にしたいと考えております。

以下、ご案内申し上げます。

『東日本大震災100の教訓 復興検証編』出版記念研究交流集会を開催します。
 テーマ「検証なき復興フェードアウトに抗して」
 日時:第1日 2024年2月11日(日・祝日) 13時〜17時
    第2日 2024年2月12日(月・振替休日) 10時〜17時
 場所:東北大学片平キャンパス エクステンション教育研究棟6階講義室A
    (地域イノベーション研究センター・会計大学院)
    オンライン併用
 入場無料(どなたでも参加いただけます。申し込みは不要です。)
 主催:みやぎ震災復興研究センター 問い合わせ:miyagishinsailabo@xxxxxxxxx(事務局・遠州尋美)
 <東北大学大学院経済学研究科・震災復興研究センターとの共同開催です。>

 プログラムの詳細は,以下の特設サイトをご覧ください。
 また,オンライン参加をご希望の方は,同サイトよりミーティングIDとパスコードを取得してください。

https://miyagishinsailabo.com/reconst_verific_seminor202402/

第1日と第2日でミーティングID,パスコードともに異なります。
特設サイトに掲載された第1日,第2日のタイムスケージュールの冒頭に,アクセス情報取得フォームがあります。
それぞれのフォームでお名前,メールアドレスを記入して送信してください(送信ボタンをクリック)。自動でミーティングIDとパスコードがご記入のメールアドレスに送られます。

--------
みやぎ震災研事務局
miyagishinsailabo@xxxxxxxxx

みやぎ震災研ホームページ: 
https://miyagishinsailabo.com

阿部重憲
-------------------------------------------------
〒982-0011 仙台市太白区長町3-8-3-1305
E-mail sigenori-a1010@xxxxxxxxxxxxx
tel 080-6003-6990 fax 022-308-7152
-------------------------------------------------