JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[全国:00201] RE: 00199] 来年の建築課題に向けて今年最後の勉強会です。意欲を持って来年の建築活動を展望していきましょう。丸谷


  • From: 西里 <nishizato@xxxxxxxxxxx>
  • Date: Thu, 14 Dec 2023 09:59:01 +0900
  • Thread-index: AQHQgH0vfDPjCjg1OIz8wL2J9KACkgHn3OjUsKwNnyA=
  • Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx


丸谷様
福岡支部に所属している沖縄の西里と言います。ご案内の講座(WEBによる勉強会と思ってよろしいでしょうか)を受講したいと思いメールいたしました。12/19日は受講できないのですが、18日,20日は出来るだけ受講したいと思っています。
3つのテーマとも沖縄に深く関連する内容かと思いますので、よろしくお願いします。

-----Original Message-----
From: 丸谷博男 <h.maruya@xxxxxx> 
Sent: Tuesday, December 12, 2023 9:40 PM
To: 新建東京支部メーリングリスト <menber-ml.shinken-tokyo.org@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>; zenkoku-info@xxxxxxxxx
Subject: [全国:00199] 来年の建築課題に向けて今年最後の勉強会です。意欲を持って来年の建築活動を展望していきましょう。丸谷


歳末助け合い無料講座
もう一度、夏熱くない 冬寒くない
「soradomaの家」を作る方法をご案内します。
11月に開催しました4回の「遮熱講座」の「復習版」として無料での開催です。
すでに23名の申し込みが全国から来ています。1回の参加でも大丈夫です。
復習・ONLINE REVIEW1
2023年12月18日mon 18:00〜20:00
テーマ「遮熱効果を具体化する屋根と壁」
復習・ONLINE REVIEW2
2023年12月19日tue 18:00〜20:00
テーマ「調湿力を具体化する内装仕上げ」
復習・ONLINE REVIEW3
2023年12月20日wed 18:00〜20:00
テーマ「 OMソーラーを進化した快適術〜
      自然エネルギー活用工夫50年の道」
講師・丸谷博男
すぐに実践できる様々な工夫をご案内します。
プロは絶対に知っておかなくてはいけない知恵ですが、古民家の改修・新築をお考えの方は必須の講座です。ぜひ、復習してください。皆様のお申し込みをお待ちしております。お申込先→https://ecohouse.ac/

・・・・・・・・・・下記は来年に向けてのkeyword・・・・・・・・・・・・
「2024年に展望する2030・2050へ向けたkeyword」
keyword1地球共生脱化石燃料=再生可能エネルギーの活用
Keyword2地球共生省資源=再生可能資源の活用
Keyword3地球共生脱食糧危機=有機型農業酪農+脱量販
Keyword4地球共生脱水危機=水循環節水節排水脱輸入食材肉・穀物・飼料/仮想水
Keyword5地球共生脱少子高齢化負のスパイラル=安心できる家庭・社会
Keyword6地球共生働き方改革=地域町・街・家庭生活住宅の充実
Keyword7地球共生型住宅2030年には単身世代が50%=シェアハウス
Keyword8地球共生型住宅男女が働く家族住宅=子育ての社会化
Keyword9地球共生型住宅脱化石燃料=再生可能エネルギーの活用
Keyword10地球共生型住宅省資源=再生可能資源の活用
Keyword11地球共生型住宅脱水危機=水循環節水節排水
Keyword12地球共生型住宅少子高齢化=安心できる家庭・社会
Keyword13地球共生型住宅働き方改革=まちづくり・働く住宅
Keyword14地球共生型住宅2030年には単身世代が50%=シェアハウスほか
Keyword15地球共生型住宅男女が働く子育ての社会化=
               こども・高齢者施設ほか
Keyword16地球共生型住宅地方回帰=風光明媚環境良好敵地居住