JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[全国:00160] 【全国災対連】 11/12日  11時から災害対策全国交流集会 オンライン開催です。


  • From: 新建東京支部事務所 <shinken-tokyo@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Date: Thu, 2 Nov 2023 10:54:13 +0900
  • Thread-index: AdoNLzXSZaR7gYYfTASu1UICi8q7rg==
  • Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx

全国ホームページ

https://nu-ae.com/231112saitairen/

 

「災害対策全国交流集会2023」の開催案内

~関東大震災100年 地震の災害化を防ぎ被災者本位の復旧・復興めざして~

 

日時:11月12日(日)11:00~16:00

会場:完全オンライン形式(500人まで参加可能)

連絡先 全労連⇒TEL:03-5842-5611 FAX:03-5842-5620

 

講演「関東大震災100年 災害の歴史から何を学ぶか」

鈴木浩さん 福島大学名誉教授

 

関東大震災から100年、この間に阪神淡路大震災、東日本大震災をはじめとする未曽有の災害がくり返し発生してきました。近年地球温暖化のもとで異常気象による風水害も激甚化しています。

災害対策全国交流集会では災害を通じた活動経験を交流し、被害者の現状・課題を共有し支援策を供給化するため、下記の内容で開催します。

 

13:00-15:30  分科会

①  第1分  新建東京支部のメンバーが関わります。

担当は千代崎一夫さん

・町田の専門家の派遣制度と実際 耐震性向上とバリアフリー化  高本明生さん

・世田谷の市民活動  防災の市民運動   井上文さん

・マンションのコミュニティと防災 100年住宅宣言をした団地の防災活動 山下千佳

②  第2分科会 異常災害に備える

③  第3分科会 災害ケースマネージメント

④  第4分科会 住民本位の災害復興

 

参加申込

https://x.gd/hTAKM

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
新建築家技術者集団 東京支部 山下千佳

〒162-0811 新宿区水道町2-8 長島ビル2階
TEL03-3260-9810  FAX 03-3260-9811

メール shinken-tokyo@xxxxxxxxxxxxxxxxx

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞