[前のメッセージ (日付順)] [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)] [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)] [トップページ (スレッド順)]
[全国:00151] FW: 岩渕 昨夜の会議での要請された資料の送付 10月11日県営住宅廃止撤回について
- From: <iwabuti.yosihiro@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 12 Oct 2023 12:00:25 +0900
- Cc: <iwabuti.yosihiro@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Thread-index: AQHl++ltlCMasXPQWGOrCB9HQVJWsgHq587msB4auXA=
- Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx
新建みやぎ支部 岩渕からの情報提供です。 23-10-12 新建会員各位 様 宮城の「県営住宅廃止」の取組状況を報告します。 昨日、県に1000名の反対署名簿と、添付した要請文を手渡しました。 全国ネットのトップニュースに昨日夕方報道されました。関連資料をご案内します。 なお、全国大会に議案としても関連する事項として下記をご案内します。 ・ 総務省の5年毎の「住宅土地統計調査」(住宅土地センサス)が今月開始。 ・それを基に、国交省住宅局や各県は5年毎に「住生活基本計画」を策定しています。 ・今回の宮城県での県営住宅の全面廃止は、この調査結果を根拠にしています。 ・それは、「公営住宅の需給バランス」とし、その推計は、国総研(国道総合政策研究所) で提供する「推計ソフト」で、このセンサスを基礎データに作成された推計ソフトです。 ・このように内容は住宅政策として、新建綱領とも関連し、専門的、技術的な対応が必要な 内容でもあり、今回、要請されて私が係わったのも、こうした事情からと思われます。 ぜひ、全国でも新建綱領の視点からも議論等よろしく願いたします。 ==================================== 「住みよい県営住宅をつくる県民の会」 連絡先 〶980-0804 宮城県青葉区大町2丁目5-10-305 東日本大震災復旧・復興支援みやぎ県民センター気付 事務局(自宅) 岩渕 善弘 (新建築家技術者集団全国監事、技術士/都市計画) TEL・FAX:022-271-3301 携帯 080-1803-2718 〶981-0914 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町6-7-704 メール iwabuti.yosihiro@xxxxxxxxxxxxxxxxx ===================================== 新建みやぎ支部会員各位 様 23-10-12 昨夜の支部会議で議論された「県営住宅廃止撤回等の資料」について、要請のあった 資料を提供します。ご一読いただきまして、ぜひ運動にご協力いただきますこと、お願 いいたします。 提供資料は 1.10月11日 県知事宛ての3つの要望、5つの質問書 2.当日県当局に提出した第一次署名簿に関する報道記事 3.署名簿・・・ぜひ会員各位において本署名簿を印刷、周りの方への署名を拡げてください。 なお、オンライン署名は右記ですので、拡散をお願いします。 https://chng.it/9RpvZJGzgb 署名簿は、PDFにされて返信いただいても構いません 4.県営住宅の空き家募集時に県が配布している驚くべき資料 「県営住宅に入居希望の方は、2065年までに順次廃止となる(移転してもらう)ことを了解 されて応募ください」と40年先までの方針を示している、募集資料に同封された県のチラシ。 取り急ぎの資料です。ご参考に。
- 前のメッセージ (日付順): [全国:00150] 新建宮城からの情報です
- 次のメッセージ (日付順): [全国:00152] 10月28日住研集会「どうする空き家・・・」開催(オンライン含む)案内です
- 前のメッセージ (スレッド順): [全国:00150] 新建宮城からの情報です
- 次のメッセージ (スレッド順): [全国:00152] 10月28日住研集会「どうする空き家・・・」開催(オンライン含む)案内です
- インデックス: