JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[全国:00097] 創宇社建築会100年研究会第2回シンポジウム「創宇社建築会の時代を読む」開催のお知らせ(8/27)


  • From: haisin@xxxxxxxxx
  • Date: Mon, 07 Aug 2023 15:12:56 +0900
  • User-agent: Roundcube Webmail/1.2.0
  • Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx



さてこのたび創宇社建築会100年研究会では以下の要領で、第2回シンポジウムを開催することとなりました。

第2回シンポジウムは、山口文象自邸を会場に、創宇社建築会をテーマとした著書、佐藤美弥『創宇社建築会の時代――戦前期都市文化のゆくえ』(吉田書店、2023)を建築史学、歴史学の立場から書評いただき、議論する内容です。

ご関心のあるみなさまには、お誘い合わせのうえぜひご参加くだされば幸いです。

創宇社建築会100年研究会第2回シンポジウム
『創宇社建築会の時代――戦前期都市文化のゆくえ』を読む

日 時 2023年8月27日(日) 14:00~16:30(開場13:30)
会 場 クロスクラブ(山口文象自邸) 東京都大田区久が原4-39-3(会場+オンライン)
東急池上線「久が原」駅または「千鳥町駅」下車 徒歩約10分
プログラム
開会・趣旨説明  司会 岡山
理香(東京都市大学)
著者による概要説明   佐藤
美弥(名古屋市立大学)
報告1 建築史学から  本橋
 仁(金沢21世紀美術館)
報告2 歴史学から   雨宮
史樹(早稲田大学歴史館)
応 答         佐藤 美弥
ディスカッション 司会 岡山 理香

共 催 創宇社建築会100年研究会、竹村文庫、
名古屋市立大学佐藤美弥研究室、東京都市大学岡山理香研究室
協 力 クロスクラブ

参加申し込み方法
以下のE-mailアドレスに、【氏名】【所属】【会場またはオンライン参加の希望】を明記して申込み(8/24〆切)。
オンライン参加希望の場合は、申込み〆切後、参加用URL(zoom)をお知らせします。参加費は無料です。
――――――――――
問合せ・申し込み 創宇社建築会100年研究会
sousha.kenchikukai@xxxxxxxxx