JavaScript が無効になっています。有効にして下さい。

検索

[前のメッセージ (日付順)]  [次のメッセージ (日付順)]
[前のメッセージ (スレッド順)]  [次のメッセージ (スレッド順)]
[トップページ (日付順)]  [トップページ (スレッド順)]

[全国:00088] 【新建ゼミ】藤本昌也氏とのクロストーク 第2回 「住まいとまちと」7月27日(木)19時?21時です。


  • From: haisin@xxxxxxxxx
  • Date: Sat, 22 Jul 2023 09:51:16 +0900
  • User-agent: Roundcube Webmail/1.2.0
  • Xsrv-filter: zenkoku-info@xxxxxxxxx



お申込みはこちら⇒ https://nu-ae.com/2306-08zemiform

すでに申し込みをされている方には、ZOOMのURLを配信しています。


チラシは全国ホームページより https://nu-ae.com/2306-08shinkenzemi/


第2回 「住まいとまちと」 7月27日(木)19時~21時

野田さんからは地方都市での住まいづくり・施設づくりとまちとの関係性への意識。伴さんからは大阪での建築改修を中心とした取組みからまちとの連携。藤本さんからは山口県宇部市での中心市街地再生の取組み。これらから、建築単体とまちとの一連的な暮らしづくりについてのクロストークへ展開する。

進行役   岡田昭人 (LLC 住まい・まちづくりデザインワークス/東京支部)
 埼玉県上尾市や墨田区向島などの木造住宅密集地の整備計画や共同建替え事業などを通して主体形成支援に関わる。近年は居住福祉の視点から居住支援法人等に関わり、地域の連携による居場所づくりに取り組んでいる。

話題提供者 野田明宏 (LLC 住まい・まちづくりデザインワークス/東京支部)
 2006年早稲田大学大学院卒業、象地域設計に入所。2013年住まい・まちづくりデザインワークスに参加。芝浦工業大学、早稲田大学、千葉大学の非常勤講師、川崎市景観アドバイザー等。まちから建築まで多様なスケールの企画・設計に携わる。

話題提供者 伴 現太 (連・建築舎/大阪支部)
 2000年北海道大学卒業後、都住創を手がけたヘキサ等を経て、2007年連・建築舎を設立。事務所を構える地元の大阪・阿倍野を中心に建築・まちづくり・不動産の専門家たちと協働して既存ストックを利活用した様々な建築まちづくりプロジェクトに取り組む。